
Discordから現場に潜る──“分人的コミット”が生むパラレルな密室
今日も50個以上のDiscordサーバーに膨大な数のメッセージが溜まっていく。アーティストによる新曲の告知、ファンアートと称したノートの切れ端、愛くるしい犬の写真、数学の課題の質問、延々と複製され続けるGIF画像、独り言のような音楽評論、「今起きた」…
今日も50個以上のDiscordサーバーに膨大な数のメッセージが溜まっていく。アーティストによる新曲の告知、ファンアートと称したノートの切れ端、愛くるしい犬の写真、数学の課題の質問、延々と複製され続けるGIF画像、独り言のような音楽評論、「今起きた」…
現代のインディペンデントカルチャーを支える重要ツール、Discord。 前回はこのプラットフォームの概論として、オンライン上にありながら外部から閉ざされた“密室的”な性質、またユーザーの“分人的コミット”に支えられる各サーバ…
インディペンデントカルチャーを支えるプラットフォーム・Discordを探訪する本連載。 今回のテーマは「メタバース」だ。 ──もちろん、話題のバズワードを十把一絡に用いて耳目を引こうという意図はない。先に述べておくと、本稿で取り扱うのはVR技術が…
インディペンデントカルチャーを支えるプラットフォーム・Discordを探訪する本連載。 ときどき、筆者は人に会うと「なんのサーバーに入ってる?」と聞くことがある。誰かのサーバー一覧を覗くことは、誰かの本棚を眺めるようなものでなかなか楽しい。 …