

Column
コラム
「コラム」では、社会上、あるいはポップカルチャー上の時事性を踏まえて、執筆者独自の目線で特定の対象について紹介する、あるいは作品や事象を読み解く、といったコンテンツをお届けしています。
文脈依存度の高いカルチャーの盛り上がりを解説したり、作品の考察に新たな視座を加えるために論評したりと、幅広いコンテンツを用意していきます。


“ポケモンを道具にすると敗北する”理由 多神教から定義するポケモンの正体

コロナ以降に、同人音楽と同人即売会で起きたこと 「ハレ」を取り戻す日まで

ゲームセンターへのひと夏の“逃避” メンタルヘルスから考えるゲームの役割

ボイスドラマの変化と『即売会』の役割

インターネット文化としての同人音楽

ゲーム音楽が、同人音楽と民族音楽を繋いだ

【KAI-YOU Premium会員向け】Discordサーバーの入り方・使い方

90年代から続くフィメールラップ史 新時代を告げた2人の女性ラッパーの存在

カニエ・ウェストと”スーパーパワー” 考えるべき著名人のメンタルヘルス

同人音楽の中の民族音楽

Premium会員限定アンケート実施中 あなたの要望が、メディアをつくる

アレンジカルチャーの可能性、群れとしての同人音楽

DTMが同人にもたらした変化 電子音楽の“思想“を紐解く

六席 お題「Amateras」「レベルE」「卒業」

クレジットカードがなくてもKAI-YOU Premiumに入会できる! Web決済ができるプリペイドカードまとめ

TikTokは震えている──本音でも建前でもない「2.5」的ストリート空間

五席 お題「#STAYHOME」「ハハノシキュウB」「スタンド・アローン・コンプレックス」

同人音楽には、音楽のありうる未来が示されている

KAI-YOU Premium 1周年 「個の時代」や「越境性」…そのテーマを振り返る

10億ドル産業に変貌するポッドキャスト 音声広告に見るSpotifyの野望

【開催中止のお知らせとお詫び】ハハノシキュウ×佐藤友哉「小説の言葉、ヒップホップの言葉」公開対談

わたしという人間を生かすカウント ファースト・パーソン・シューター(FPS)

バズワードとしての「ゲーム攻略サイト」

三席 お題「プリキュア」「半熟卵」「ハイスクールダンジョン」

「同人音楽の歩み」序章 その環境と即売会について

私たちに許された唯一の解放 美しき絵空事『Stellaris』

本棚から見える『バケモノの子』の世界 細田守は『白鯨』で何を伝えたかったのか

二席 お題 「禁煙」「マジョリティー」「鬼滅の刃」

米国で大麻アプリが乱立 元NY在住ライターが語る「グリーンラッシュ」のリアル

一席 お題 「水素水」「公開処刑」「樹海」

オバマはクールだから許された? トランプが壊し続ける難民制度

顔を下にして倒れるのにちょうどいい場所 『CONTINUE?9876543210』

KAI-YOU Premium presents「遊ぶ人集会」vol.2 「音楽にも物語を」公開対談 大石昌良×Tom-H@ck 開催

ファストファッションの欺瞞 あなたのデニムジャケットの行方

Amazonはチキンを売る麻薬組織? 世界のデータを掌握する巨大IT企業

変えようのない運命への、唯一の対抗手段 『The Red Strings Club』

韓国発バラエティ「観察芸能」が問う“真正”なエンターテインメント

ゲームにおける「賢さ」と、プロゲーマーに求められていくもの

怪奇! Synthwave(シンセウェイブ)とは?

絶滅寸前だった「SFアニメ」の現在 『HELLO WORLD』から見える活路

Vol.4 進化するバーチャルカルチャーの現在と未来

ハハノシキュウが看破した「戦極MCBATTLE」違和感の正体 革命は成っていた

「天気の子」海外進出を占う鍵は、配給会社と“気候変動“にあり

栄光の裏にある“死屍累々” ゲーム業界のダウンサイド

“世界の欠損を埋めたい“という欲望 『CROSS†CHANNEL/最果てのイマ』

「ティルト」に陥らないための4つの方法

違法サイトからハリウッドの一角に 本社直撃で見えたクランチロールの次なる一手

重力から自由になりたくて、遊びはじめたはずだった 『Eve Online』

KAI-YOU Premium presents「ポップカルチャーの未来とメディアの役割」開催

SNSに“ガチ恋おじさん“の居場所はあるか? 変化したアイドルとファンの距離

ドリームポップからチルウェイブ、インディーゲームを結ぶ補助線

アンチ・ヒップホップヒーローとしての「ビリー・アイリッシュ」

戦場でのフェアネスは、現実のそれとは真反対だ 『Eve Online』

“アニメの魅力は世界共通“ではない

Vol.2 「容姿革命」の本質

米西海岸の音楽ベンチャーブーム 日本に届かない海外音楽事情

せめてゲームくらい、運と無関係でいさせてくれ 『Apex Legends』

Vol.1 バーチャルが生み出す新しい文化経済圏

ハハノシキュウのMC小説『韻も踏まずに』Rec.3 この世のあらゆる物事に対して音痴で

「プロゲーマー」という存在の不確かさと確かさ

ラッパーたちはなぜ、ドラッグを歌うのか?

ハハノシキュウのMC小説『韻も踏まずに』Rec.2 青春賛歌を自分のために

ハハノシキュウのMC小説『韻も踏まずに』Rec.1 劣等感のボクシング

現実は不条理でゲームには真実“しか“ない 『オーバーウォッチ』

「88rising」とリッチ・ブライアン──ネット時代のアジア文化はいかに広がったか

細田守『未来のミライ』日米における評価のギャップはなぜ生まれたか?

「勝負」についての考察

印象派とInstagramを結ぶ〈イメージ〉あるいは〈真実〉の生成サイクルについて

自由への鍵 赤ん坊/王/ハンターの可能性

『ドラゴンボール』の反復と変奏 非論理のその先へ

“首を持つ者“が暗示する、暗黒大陸の行く末
ポップカルチャーの最先端に
月1000円でアクセス
KAI-YOU Premiumは月額定額のWebコンテンツ配信サービスです。「KAI-YOU.net」の有料版という位置付けのもと、"ここでしか読めないポップカルチャーの最前線"をお伝えしていきます。
¥1,000/月(税別)