
米西海岸の音楽ベンチャーブーム 日本に届かない海外音楽事情
「愛新覚羅溥儀」の名義で活動もするITエンジニア・作曲家で、同心サークル「Bitplane」を主宰するAnitaSunさん。 2014年4月にWebサービス「同人音楽超まとめ」をリリース、同年11月にはpixivと共同でWeb同人音楽即売会「APOLLO」を主宰するなど、テクノ…
「愛新覚羅溥儀」の名義で活動もするITエンジニア・作曲家で、同心サークル「Bitplane」を主宰するAnitaSunさん。 2014年4月にWebサービス「同人音楽超まとめ」をリリース、同年11月にはpixivと共同でWeb同人音楽即売会「APOLLO」を主宰するなど、テクノ…
Webサービスの隆盛によって欧米のインディーシーンで生まれた、非常に奇妙で新しい“ムーンサイド”な海外の音楽事情。 前回は、実際の音楽ジャンルを掘り下げるにあたっての注目サービスなどを総ざらいしましたが、今回は実際の音楽シーン…
YouTubeやSoundCloud以降、欧米のインディーレーベルや、レーベル未所属のアーティストが急増。日本にやって来ない大型Webサービスも数多く、しかもプロモーションの方法が激変したため、日本には一部の界隈の情報が入り難くなっています。 一方で、欧米…
アメリカの西海岸を中心に音楽webサービスが大量に現れて以降、英語圏(それらWebサイトの対応言語)外に情報を発信しなくなったアーティストが急増。 彼らはとても奇妙な、いわば「ムーンサイド」な新しい音楽シーンをボコボコと乱立しつつも、日本には…
2007年を境にアメリカの西海岸を中心に音楽Webサービスが大量に現れたことで、英語圏(=Webサイトの対応言語圏)外に情報を発信しなくなったアーティストが急増。 この連載では、そんなアーティストやレーベルたちがつくり上げた、日本語圏には知られて…