
『パラサイト 半地下の家族』が描く身体性はなぜ国境を超えたか
韓国映画誕生から100周年を数える2019年に韓国で公開されたポン・ジュノ監督 最新作『パラサイト 半地下の家族』は、様々な点においてエポックメイキングな作品だ。 昨年5月に本国で公開以来、1000万人を超える国内動員数を記録し大ヒットした本作が注目…
韓国映画誕生から100周年を数える2019年に韓国で公開されたポン・ジュノ監督 最新作『パラサイト 半地下の家族』は、様々な点においてエポックメイキングな作品だ。 昨年5月に本国で公開以来、1000万人を超える国内動員数を記録し大ヒットした本作が注目…
発見という映画体験は、観客に大きな興奮を与える。『タレンタイム 優しい歌』の鑑賞を通じ、筆者の胸をいっぱいにしたのはまさにそういった興奮だった。スクリーンに拡がる、世界の新たな側面を目撃することの歓び。そんな感覚を与えてくれた本作は、この連…
昨年『パラサイト 半地下の家族』が世に旋風を巻き起こしていた頃、インディペンデントシーンではもう一つの韓国映画が頭角を現していた。その作品『はちどり』は、韓国内で単館公開規模ながら15万人に迫る記録的動員数をマーク、またベルリン国際映画祭をは…
近年、アメリカのメジャー映画シーンではアジアをルーツに持つ女性フィルムメイカーたちの作品が、米映画史において類をみないほどに頭角を表している。 その代表例としては、中国系アメリカ人監督のキャシー・ヤンが挙げられる。今年公開されたDC映画『…
映画体験とは「スクリーンに拡がる、世界の新たな側面を目撃すること」である──第1回『タレンタイム』稿の書き出しにそう綴って以来、“オリエンタリズムを超えるアジア映画”と題した本連載では、国境や文化・生活様式の違い、また時代を超えて人…
2014年、中国映画として史上4例目となるベルリン映画祭グランプリ金熊賞、そして主演男優賞である銀熊賞の二冠を果たした『薄氷の殺人』は、本国においても1億元(約15億円)超の大ヒットを飛ばしたことで「異例の事態」と話題を集めた。 本作が国際評価…