第1回 イラストバブルが勃興した10年と、陰りを呼ぶ7つの理由 2024.01.15 第1回 イラストバブルが勃興した10年と、陰りを呼ぶ7つの理由 こんにちは。虎硬(とらこ)と申します。KAI-YOUから打診を受けて「令和のネット絵学」というテーマで記事を書かせていただきます。 本企画はイラ… 2024.01.15
第2回 イラストの上手い下手、見極められますか? 2024.02.15 第2回 イラストの上手い下手、見極められますか? 現代のイラストレーターはとにかく絵が上手いです。特にこの10年間の進化の速度は異常に早く、イラスト以外にもコンテンツ全体のクリエイティブが大… 2024.02.15
第3回 「イラスト講座」進化史 ヒトカク、描いてみた、さいとうなおき──そして美大教育 2024.03.16 第3回 「イラスト講座」進化史 ヒトカク、描いてみた、さいとうなおき──そして美大教育 イラスト評論「ネット絵学」プロジェクトを推進してきたイラストレーター・虎硬がおくる新連載「令和のネット絵学」。 第3章では技術面をさらに深… 2024.03.16
第4回 「趣味の様なイラストで楽してお金を稼ぐなんてとんでもない」という時代を越えて 2024.04.13 第4回 「趣味の様なイラストで楽してお金を稼ぐなんてとんでもない」という時代を越えて イラスト評論「ネット絵学」プロジェクトを推進してきたイラストレーター・虎硬がおくる連載「令和のネット絵学」。 第4章では創作物の持つ、思想… 2024.04.13
第5回 東京藝大の志望者数が過去10年で最多級に──コロナ禍を経て美大志望が増加した理由 2024.05.12 第5回 東京藝大の志望者数が過去10年で最多級に──コロナ禍を経て美大志望が増加した理由 イラスト評論「ネット絵学」プロジェクトを推進してきたイラストレーター・虎硬がおくる新連載「令和のネット絵学」。 今回は日本の美術教育につ… 2024.05.12
第6回 商業イラストレーターにとって「コミュ力」や「営業力」が二の次である理由 2024.06.08 第6回 商業イラストレーターにとって「コミュ力」や「営業力」が二の次である理由 イラスト評論「ネット絵学」プロジェクトを推進してきたイラストレーター・虎硬がおくる新連載「令和のネット絵学」。 今回は、イラストレーター… 2024.06.08
第7回 イラストレーターが「イラスト発注」の極意、教えます クリエイターとの仕事を成功に導く方法 2024.07.06 第7回 イラストレーターが「イラスト発注」の極意、教えます クリエイターとの仕事を成功に導く方法 イラスト評論「ネット絵学」プロジェクトを推進してきたイラストレーター・虎硬がおくる新連載「令和のネット絵学」。 今回は、イラストレーター… 2024.07.06
第8回 イラストレーター個展の開催費用300万円は、回収できる? 令和の個展が抱える課題 2024.08.10 第8回 イラストレーター個展の開催費用300万円は、回収できる? 令和の個展が抱える課題 近年はイラストレーターの個展が増えてきた。これまでのギャラリーで行われてきた個展とは違い、企業が全面的にバックアップをするというスタイルで… 2024.08.10
第9回 アートやアニメ評論はあるのに、なぜイラストにだけ評論が存在しないのか? 2024.09.14 第9回 アートやアニメ評論はあるのに、なぜイラストにだけ評論が存在しないのか? イラストはこれだけブームになっているのに関わらず、「評論」というジャンルはほぼ存在しない。 近年の新興カルチャーでも、VOCALOIDなどの音楽… 2024.09.14
第10回 バズを狙うのはもう古い? イラストレーターに捧ぐ、脱ポピュリズム戦略のすすめ 2024.10.25 第10回 バズを狙うのはもう古い? イラストレーターに捧ぐ、脱ポピュリズム戦略のすすめ SNS時代以降、インターネットのイラスト文化はインプレッション(表示回数)至上主義の流れになった。そういった流れだからこそ、オフラインでの展示… 2024.10.25
第11回 「イラストが金を生み出す」という夢が弾けた時代に──若手イラストレーターの壁と突破口 2025.01.11 第11回 「イラストが金を生み出す」という夢が弾けた時代に──若手イラストレーターの壁と突破口 イラストレーターを志す若者はこれからなにを見て、どのようにキャリアを築いていくのか。特に仕事を考える上では世代ごとに享受できる利益は変わる… 2025.01.11