
「88rising」とリッチ・ブライアン──ネット時代のアジア文化はいかに広がったか
皆さま、こんにちは。RAq(@raq_reezy)です。 ラッパーとして活動しながら、もっと洋楽のヒップホップを日本語で楽しめるようになればといいなと思い「洋楽ラップを10倍楽しむマガジン」というメディアもやっています。よろしくお願いします。 この連…
皆さま、こんにちは。RAq(@raq_reezy)です。 ラッパーとして活動しながら、もっと洋楽のヒップホップを日本語で楽しめるようになればといいなと思い「洋楽ラップを10倍楽しむマガジン」というメディアもやっています。よろしくお願いします。 この連…
どうも、RAqです。 ラッパーのリリックを中心に、アメリカのヒップホップ業界や社会状況を読み解いていこうというこちらの連載。今回はヒップホップと深い関わりのある「ドラッグ」について、客観的な事実や関連する歌詞と共に書いてみたいと思います。 …
17歳の若きシンガー・ソングライター、ビリー・アイリッシュが快進撃を続けています。 今年リリースされたデビューアルバム『When We All Fall Asleep, Where Do We Go?』はビルボード200で1位を獲得。ビリーは世界で初めてビルボード1位を獲得した21世紀…
こんにちは、RAq(@raq_reezy)です。 さて、「文化の盗用」(Cultural Appropriation)という概念がアメリカでは急速に広まっています。 「文化の盗用」は「他者の文化を許可なく用いること」といったような概念であり、特にマジョリティや権力の強い…
どうも、ラッパーのRAq(@raq_reezy)です。 今回とりあげるのは、僕が大好きなラッパーのカニエ・ウエスト(KANYE WEST)です。 近年のカニエといったら、政治的発言や授賞式で暴走するお騒がせセレブといったイメージが強いのではないでしょうか。 …
どうも、ラッパーのRAq(@raq_reezy)です! 2018年に、Cardi Bのデビューアルバム『Invasion of Privacy』がリリースされました。 Invasion of Privacy/画像はAmazonより 本作がリリースされたタイミングでKendrick Lamarらを擁するレーベル「TDE…
どうも、ラッパーのRAq(@raq_reezy)です。 今回は、J.Coleについて紹介したいと思います。 彼はヒップホップとしては珍しい客演なしというスタイルによる3枚目のアルバム『KOD』を2018年にリリース。Spotifyでは、初日の最大再生回数記録を上書きす…
こんにちは、RAqです。今回のお題は、続編も制作されている映画『ブラックパンサー』とそこに音楽を提供したケンドリック・ラマーについて。 同作は世界興行収入が13億ドル(日本円で1500億円)を突破し、米国では『アバター』(2009)に次いで歴代興行収…