
90年代から続くフィメールラップ史 新時代を告げた2人の女性ラッパーの存在
サブスクリプションサービスで、YouTubeで、TikTokで、そしてクラブで。フィメール・ラップは今大きな力を持ち、時代の音として鳴っている。 路上サイファーで女性が場を沸かせる光景も珍しくなくなったこの時代、コロナ禍でSTAY HOMEに入るや否や、Zoom…
サブスクリプションサービスで、YouTubeで、TikTokで、そしてクラブで。フィメール・ラップは今大きな力を持ち、時代の音として鳴っている。 路上サイファーで女性が場を沸かせる光景も珍しくなくなったこの時代、コロナ禍でSTAY HOMEに入るや否や、Zoom…
芸能をするために生まれてきた、としか言いようのない人がいる。 生きることと表現することがつながっていて、どんな環境で過ごそうが必ずショウビズの世界にたどり着くであろう人。例えばそれはBeyoncéであり、Rihannaであり、彼女らにとって生き…
YouTubeやTikTokに置かれた『Never Grow Up』のMVには、膨大な数のリスナーの告白=ポエムが連なっている。動画の下に無限のツリー状に続くそれらのコメントは教祖に群がる信者のようで、一つひとつの内省的で痛ましいつぶやきが曲の持つ哀感をひたすらに加…
「車内ではだいたいいつもビートしか流してないんですよ(笑)。基本的に全部車の中で作ってます」「鼻唄を歌いながらね」Via CDJournal CDJPUSH ゆるふわギャングの曲、NENEの曲は、その多くがドライブ中に車中にて生み出されている。カーステレオで鳴り…
2020年10月某日、批評家・小説家の佐々木敦氏があるツイートを投稿した。 ラップは馬鹿には出来ない。 それは知識や学歴とは無関係の知性だ(知識や学歴があってもよいが)。 ラップは現代口語の最先端の実験だ。 こんなのは当たり前だが、最近ますま…
粘り勝ち、である。 2020年を代表するバイラルヒットとなったDJ CHARI & DJ TATSUKIの「GOKU VIBES feat. Tohji, Elle Teresa, UNEDUCATED KID & Futuristic Swaver」は、再生回数はもちろんのこと、Tohjiが仕掛けたことによりTikTokで「#gokuvib…
その前代未聞のギャルサークルは、2020年3月20日、ギャルラッパー・valkneeがTwitterにポストしたツイートからゲリラ的に始まった。 ひたすら「自分は最強」みたいなことだけ言うラッパーらしいバカ曲コラボしない?誰か^_^ まじ元気になりたいのよ&m…