ハサン・ミンハジのオチから世界を知る COLUMN 栄光の裏にある“死屍累々” ゲーム業界のダウンサイド 2019.09.09 ハサン・ミンハジのオチから世界を知る COLUMN 栄光の裏にある“死屍累々” ゲーム業界のダウンサイド スイカに塩をかけると甘さが引き立つ。 これを専門用語で「味の対比効果」と言います。この対比効果の法則を積極的に取り入れてきたのが、他でも… 2019.09.09
舐達麻の生態系 INTERVIEW 「何もかも犠牲にしてもいい。そんぐらいハマったんですよラップに」 2019.08.31 舐達麻の生態系 INTERVIEW 「何もかも犠牲にしてもいい。そんぐらいハマったんですよラップに」 埼玉は熊谷を拠点に活動するヒップホップクルー・舐達麻。 待望の2ndアルバム『GODBREATH BUDDHACESS』が2019年8月31日の“野菜の日”… 2019.08.31
雑誌は今も“事件の現場“たりうるか? REVIEW 『文藝』特集「韓国・フェミニズム・日本」が示した文芸再起動の狼煙 2019.08.30 雑誌は今も“事件の現場“たりうるか? REVIEW 『文藝』特集「韓国・フェミニズム・日本」が示した文芸再起動の狼煙 いまの時代に「文芸誌」はどうあるべきか。その問いに一つの回答を出したのが、この夏に行われた『文藝』(河出書房新社)の「文芸再起動」と称した… 2019.08.30
舐達麻の生態系 INTERVIEW 「夢は世界一の農家」いつも共にあり、向き合い続ける愛しき存在 2019.08.20 舐達麻の生態系 INTERVIEW 「夢は世界一の農家」いつも共にあり、向き合い続ける愛しき存在 今一番“リアルなラッパー”との呼び声も高いヒップホップクルー・舐達麻。 これまで断片的にしか語られてこなかったその結成前夜につ… 2019.08.20
舐達麻の生態系 INTERVIEW ラッパーになるか、ヤクザになるか 結成前夜のすべて 2019.08.13 舐達麻の生態系 INTERVIEW ラッパーになるか、ヤクザになるか 結成前夜のすべて 「カルテルなんすよ。舐達麻って」 2009年から、BADSAIKUSHは少年院で1年、DELTA9KIDは刑務所で4年を過ごす。 2人が“シャバ”にい… 2019.08.13
RAqが読み解く海外ヒップホップの思想 COLUMN アンチ・ヒップホップヒーローとしての「ビリー・アイリッシュ」 2019.06.30 RAqが読み解く海外ヒップホップの思想 COLUMN アンチ・ヒップホップヒーローとしての「ビリー・アイリッシュ」 17歳の若きシンガー・ソングライター、ビリー・アイリッシュが快進撃を続けています。 今年リリースされたデビューアルバム『When We All Fall As… 2019.06.30
ハハノシキュウのMCバトル小説『韻も踏まずに』 COLUMN ハハノシキュウのMC小説『韻も踏まずに』Rec.3 この世のあらゆる物事に対して音痴で 2019.05.15 ハハノシキュウのMCバトル小説『韻も踏まずに』 COLUMN ハハノシキュウのMC小説『韻も踏まずに』Rec.3 この世のあらゆる物事に対して音痴で Rec.1から読む 《Hook1》 No1,人間は本能的にリズムに乗ってしまう習性がある No2,韻を踏んだり抑揚をつけて話す習性がある No3,習性に逆… 2019.05.15
RAqが読み解く海外ヒップホップの思想 COLUMN ラッパーたちはなぜ、ドラッグを歌うのか? 2019.05.10 RAqが読み解く海外ヒップホップの思想 COLUMN ラッパーたちはなぜ、ドラッグを歌うのか? どうも、RAqです。 ラッパーのリリックを中心に、アメリカのヒップホップ業界や社会状況を読み解いていこうというこちらの連載。今回はヒップホッ… 2019.05.10
ハハノシキュウのMCバトル小説『韻も踏まずに』 COLUMN ハハノシキュウのMC小説『韻も踏まずに』Rec.2 青春賛歌を自分のために 2019.05.06 ハハノシキュウのMCバトル小説『韻も踏まずに』 COLUMN ハハノシキュウのMC小説『韻も踏まずに』Rec.2 青春賛歌を自分のために Rec.1から読む 《Hook》 No1,人間は本能的にリズムに乗ってしまう習性がある No2,韻を踏んだり抑揚をつけて話す習性がある No3,習性に逆ら… 2019.05.06
ハハノシキュウのMCバトル小説『韻も踏まずに』 COLUMN ハハノシキュウのMC小説『韻も踏まずに』Rec.1 劣等感のボクシング 2019.04.30 ハハノシキュウのMCバトル小説『韻も踏まずに』 COLUMN ハハノシキュウのMC小説『韻も踏まずに』Rec.1 劣等感のボクシング 何人のラッパーがちゃんと韻踏んでるのか数えて見よう多分かなり異様に少ないぞキングギドラ「大掃除」 《Hook》 No1,人間は本能的にリズムに… 2019.04.30
RAqが読み解く海外ヒップホップの思想 COLUMN 「88rising」とリッチ・ブライアン──ネット時代のアジア文化はいかに広がったか 2019.04.08 RAqが読み解く海外ヒップホップの思想 COLUMN 「88rising」とリッチ・ブライアン──ネット時代のアジア文化はいかに広がったか 皆さま、こんにちは。RAq(@raq_reezy)です。 ラッパーとして活動しながら、もっと洋楽のヒップホップを日本語で楽しめるようになればといいなと… 2019.04.08
REVIEW 『ブラックパンサー』は傑作である ヒーローへ昇華された黒人の歴史 2019.03.15 REVIEW 『ブラックパンサー』は傑作である ヒーローへ昇華された黒人の歴史 映画『ブラックパンサー』。10年にわたってシリーズを展開してきたマーベル・シネマティック・ユニバース(以下MCU)の18作目にあたるスーパーヒーロ… 2019.03.15
INTERVIEW 異端の映像作家 大月壮インタビュー「個性なんてただの情報」 2019.03.15 INTERVIEW 異端の映像作家 大月壮インタビュー「個性なんてただの情報」 エッジの効いた作風から「鬼才」「クセ者」と呼ばれ注目を集めている映像作家・大月壮さん。 格ゲーとHIPHOPを融合させた世界初のMCバトルシステ… 2019.03.15