Vシンガー「somunia」変わる周囲と広がる表現の幅 INTERVIEW somuniaインタビュー「VTuberの音楽という括りにとらわれないでほしい」 2022.04.05 Vシンガー「somunia」変わる周囲と広がる表現の幅 INTERVIEW somuniaインタビュー「VTuberの音楽という括りにとらわれないでほしい」 「インターネットのどこかにある部屋で歌っている」アーティスト・somuniaへのインタビュー。 前編ではこれまでの活動の歩みから、改めてフリーと… 2022.04.05
ゲームマスターたちの証言 配信文化が拡大したTRPGの物語 INTERVIEW 「文化を支えるファン」を支える BOOTH×ココフォリア、TRPGプラットフォーム対談 2022.03.27 ゲームマスターたちの証言 配信文化が拡大したTRPGの物語 INTERVIEW 「文化を支えるファン」を支える BOOTH×ココフォリア、TRPGプラットフォーム対談 現在、YouTubeでの配信文化などとも結びつきブームを巻き起こしているTRPG。 そのブームを支えているのが、シナリオやキャラクターイラストの流通… 2022.03.27
INTERVIEW ミソシタ×キヌ対談 VRは現実の代替にならない──コロナ以降の仮想空間の在り方 2022.02.03 INTERVIEW ミソシタ×キヌ対談 VRは現実の代替にならない──コロナ以降の仮想空間の在り方 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が広まった2020年以来、各地のイベントが中止や延期を余儀なくされるなか、加速度的に注目を集めるのがVRの技… 2022.02.03
GHOSTCLUB×chloma対談 INTERVIEW 多様性のるつぼとしての「VRChat」カオスを許容する場所性 2021.11.21 GHOSTCLUB×chloma対談 INTERVIEW 多様性のるつぼとしての「VRChat」カオスを許容する場所性 バーチャルクラブ・GHOSTCLUBとファッションブランド・chloma。それぞれを主宰する0b4k3氏とJunya Suzuki氏。 前編では、VRChat上で長く活動を続… 2021.11.21
INTERVIEW 「ネットに国境なんてない」世界一稼ぐVTuber・ksonの目に映る世界 2021.11.19 INTERVIEW 「ネットに国境なんてない」世界一稼ぐVTuber・ksonの目に映る世界 チャンネル登録者数100万人突破、スパチャ(投げ銭)額ランキングでは常に上位と個人勢VTuberとして最前線を突き進むkson。彼女は今、自身の活動を、… 2021.11.19
GHOSTCLUB×chloma対談 INTERVIEW 「どうせなら世界をめちゃくちゃにしたい」仮想空間を運営する意地と楽しさ 2021.11.03 GHOSTCLUB×chloma対談 INTERVIEW 「どうせなら世界をめちゃくちゃにしたい」仮想空間を運営する意地と楽しさ 近年取り沙汰される「メタバース」というキーワード。 コロナ禍で物理的接触が制限される中で、仮想空間上でコミュニケーションができる場所とし… 2021.11.03
INTERVIEW 5000人のオタクが集う議員VTuberのディープなネットコミュニティに潜入 2021.09.18 INTERVIEW 5000人のオタクが集う議員VTuberのディープなネットコミュニティに潜入 今、「議員系VTuber」の運営するネットコミュニティが盛り上がっている。 コロナ禍以降、現実で対面するコミュニケーションが困難になって久しい… 2021.09.18
INTERVIEW KMNZ衣装手がけた「モリオン航空」インタビュー VR時代のファッションとは 2021.07.13 INTERVIEW KMNZ衣装手がけた「モリオン航空」インタビュー VR時代のファッションとは 2019年9月、バーチャルYouTuber(VTuber)によるファッションランウェイイベント・FAVRICが幕張メッセで開催された。 樋口楓さん、ピンキーポップ… 2021.07.13
ゲーム実況の古豪・ガッチマンが見るVTuberの未来 INTERVIEW VTuberであるが故の葛藤と、そこからの抜け出し方 2021.07.10 ゲーム実況の古豪・ガッチマンが見るVTuberの未来 INTERVIEW VTuberであるが故の葛藤と、そこからの抜け出し方 12年に及ぶゲーム実況者のキャリアを持つ、ガッチマンさん。 ゲーム実況がお金にならなかった時代、インターネットにコンテンツを投稿するという… 2021.07.10
ゲーム実況の古豪・ガッチマンが見るVTuberの未来 INTERVIEW 「ゲーム実況を誰も理解できていなかった時代」を越えて 2021.07.02 ゲーム実況の古豪・ガッチマンが見るVTuberの未来 INTERVIEW 「ゲーム実況を誰も理解できていなかった時代」を越えて ガッチマンさんは、2009年よりニコニコ動画で動画投稿を開始したゲーム実況者だ。 ホラーゲームを中心に、ゲームを解説しながら落ち着いたトーク… 2021.07.02
分人化するバーチャルなわたしたちの「本心」 INTERVIEW 「個人」はもう限界? 平野啓一郎×DJ RIOでアバター社会を討論する 2021.07.01 分人化するバーチャルなわたしたちの「本心」 INTERVIEW 「個人」はもう限界? 平野啓一郎×DJ RIOでアバター社会を討論する 前編では、分人主義とバーチャルリアリティの関連性を身体を軸に語った平野啓一郎、DJ RIOの二人。 続く後編ではアバターと分人主義が社会に… 2021.07.01
分人化するバーチャルなわたしたちの「本心」 INTERVIEW 平野啓一郎×DJ RIO対談 バーチャル社会で分人主義は加速する 2021.06.24 分人化するバーチャルなわたしたちの「本心」 INTERVIEW 平野啓一郎×DJ RIO対談 バーチャル社会で分人主義は加速する 『ドーン』『私とは何か 「個人」から「分人」へ』で分人主義、人間を一つの「個人」ではなく、シチュエーションに応じた自分──様々な「分人」の総体… 2021.06.24
clubasia×GHOSTCLUB対談 INTERVIEW 「リアルの方が偉いと考えがちな人は多い」リアルとVRクラブの店長対談 2021.06.03 clubasia×GHOSTCLUB対談 INTERVIEW 「リアルの方が偉いと考えがちな人は多い」リアルとVRクラブの店長対談 コロナ禍をきっかけに日常的に行われるようになったクラブやライブハウスによるライブ配信。 clubasia店長の鈴木将氏とGHOSTCLUB主宰の0b4k3氏と… 2021.06.03
clubasia×GHOSTCLUB対談 INTERVIEW クラブの“現場”はどこにある? 「clubasia」鈴木店長×「GHOSTCLUB」0b4k3対談 2021.05.29 clubasia×GHOSTCLUB対談 INTERVIEW クラブの“現場”はどこにある? 「clubasia」鈴木店長×「GHOSTCLUB」0b4k3対談 日常的に開催されるようになったクラブやライブハウスによるライブ配信。以前から国内ではDOMMUNE、海外ではBOILER ROOMといった音楽プラットフォー… 2021.05.29
急成長するVR法人HIKKY 「バーチャルマーケット」誕生秘話 INTERVIEW 100万人集める世界最大のVRイベントは、たった1人の“予感”から生まれた 2021.02.26 急成長するVR法人HIKKY 「バーチャルマーケット」誕生秘話 INTERVIEW 100万人集める世界最大のVRイベントは、たった1人の“予感”から生まれた 何度目かのVR元年を乗り越え、ようやく本格的な発展をはじめたVR領域。 その革新的な業界をリードする「VR法人HIKKY」の舟越靖さんと動く城のフィ… 2021.02.26
急成長するVR法人HIKKY 「バーチャルマーケット」誕生秘話 INTERVIEW 仮想空間に持ち込んではならないもの VR法人HIKKYの拓くVR経済圏 2021.02.19 急成長するVR法人HIKKY 「バーチャルマーケット」誕生秘話 INTERVIEW 仮想空間に持ち込んではならないもの VR法人HIKKYの拓くVR経済圏 バーチャル空間につくられた会場で、アバターや3Dアイテムといったバーチャルな商品のみならず、アパレルなどのリアルな商品の売買が行われ、のべ100… 2021.02.19
INTERVIEW 新時代の「メディアの王」YouTube担当者に聞いた、境界を越えることの責任 2020.10.23 INTERVIEW 新時代の「メディアの王」YouTube担当者に聞いた、境界を越えることの責任 「これだけ長く運営していても、未だに『こんな使い方をされているんだ』と驚くことも多いんです。投稿者や観てくれている人たちによって、日々成長… 2020.10.23
バーチャルカルチャー論 COLUMN Vol.3 距離/場の革命 -拡張する現代の恋愛・仕事 2019.07.16 バーチャルカルチャー論 COLUMN Vol.3 距離/場の革命 -拡張する現代の恋愛・仕事 「デジタルは距離を超える」 「ネットを使えばどんな場所にいても一緒にいれる」 インターネットが一般化してから今日まで、当たり前のように使… 2019.07.16
バーチャルカルチャー論 COLUMN Vol.1 バーチャルが生み出す新しい文化経済圏 2019.05.20 バーチャルカルチャー論 COLUMN Vol.1 バーチャルが生み出す新しい文化経済圏 拡大を続けるバーチャルカルチャー バーチャルYouTuberたちの躍進が止まらない。 オリコンランキングトップ10に富士葵、YuNiのアルバムがラン… 2019.05.20