Column

  • 2024.07.19

『LoL』日本リーグが実質降格で波紋 配信は盛り上がるも競技シーンは苦しい現状

『LoL』日本リーグが実質降格で波紋 配信は盛り上がるも競技シーンは苦しい現状

5月に開催された『LoL』の国際大会「MSI 2024」会場の様子

クリエイター

この記事の制作者たち

League of Legends(LoL)』を運営するRiot Gamesは6月12日、競技シーン「LoL Esports」における2025年の再編計画を発表した。

新たな3つ目の国際大会の追加や、世界で開催されている各リーグ間でのスケジュールの統一などが発表されている中で、プレイヤーからの注目を特に集めている項目がある。

それは「APAC(アジア太平洋)とAmericas(南北アメリカ)における、複数地域にまたがるリーグの変更計画」だ。

これについて『LoL』プレイヤーや配信者などから、日本の『LoL』の競技シーンの行く末を危惧するものをはじめ、様々な意見が飛び交っている。

「LoL Esports」の新計画などRiot Gamesの発表

APAC(アジア太平洋)の国際リーグが新設する「LoL Esports」

「LoL Esports」は2025年、日本も所属するAPAC地域に、昇格/降格モデルを採用した8チーム構成の国際リーグを設立する。

日本の国内リーグ「League of Legends Japan League(LJL)」など各地域リーグのチームはAPACリーグの下部リーグとして扱われ、所属チームはAPACリーグへの昇格を目指して戦うこととなる。

さらに、年3回の国際大会への出場権を獲得するためには、APACリーグで上位の成績を収める必要がある。

つまり、国際大会へ出場までの道のりが遠いものになる。

加えて、APACリーグに所属できず「LJL」に所属することになる多くのチームにとっては、Riot Gamesからの収益の分配が減少することも意味する。

こうしたリーグの再編について、Riot Gamesは同社が運営する『VALORANT』の競技シーンの構造を参考にしたと説明。

収益の分配を受けられるチーム数の減少は、目指す未来を達成するための意図的なものであると認めた。

そのトレードオフとして、収益を分配する先を減らすことでチームごとの収益を増やすことができると、メリットを強調した。

日本だけでなく、ブラジルなどでも『LoL』再編計画に賛否

この発表を受けて、『LoL』プレイヤーや配信者、プロゲーマーからの反応は様々だ。

  • 800本以上のオリジナルコンテンツを読み放題

  • KAI-YOUすべてのサービスを広告なしで楽しめる

  • KAI-YOU Discordコミュニティへの参加

  • メンバー限定オンラインイベントや先行特典も

  • ポップなトピックを大解剖! 限定ラジオ番組の視聴

※初回登録の方に限り、無料お試し期間中に解約した場合、料金は一切かかりません。

法人向けプランはこちら
10日間無料でおためし