REVIEW 現地のVTuberが隆盛するインドネシア ホロライブ成功とにじさんじ苦戦の理由 2024.12.01 REVIEW 現地のVTuberが隆盛するインドネシア ホロライブ成功とにじさんじ苦戦の理由 なぜインドネシアのVTuberシーンが注目され、隆盛しているのか。 改めてそれを分析するため、これまでの歩みとそこで行っていることを振り返って… 2024.12.01
INTERVIEW 若きフッドスター Yvng Patraの決意「必ず、自分の身体で対価を払うことになる」 2024.11.30 INTERVIEW 若きフッドスター Yvng Patraの決意「必ず、自分の身体で対価を払うことになる」 2023年には20歳を迎えたばかりのラッパー・Yvng Patra。見た目とは裏腹の低音ボイスにスキルフルなフロウで存在感を見せつけてきた。 Yvng Patra … 2024.11.30
INTERVIEW 「VTuberの活動休止」なんでこんなに多いの? VTuber自身がホンネで解説 2024.11.25 INTERVIEW 「VTuberの活動休止」なんでこんなに多いの? VTuber自身がホンネで解説 日々変わっていくVTuberシーンの今を、その渦中に身を置くVTuber自身に解説してもらう連載「おしえて、九条林檎様!」。お相手は、バーチャル蠱毒と… 2024.11.25
INTERVIEW 野木亜紀子の残酷なリアリズムとエンタメの狭間で──『アンナチュラル』から『ラストマイル』まで 2024.11.24 INTERVIEW 野木亜紀子の残酷なリアリズムとエンタメの狭間で──『アンナチュラル』から『ラストマイル』まで 興行収入50億円を突破し、現在も大ヒット上映中の映画『ラストマイル』。 同じく塚原あゆ子さん監督、野木亜紀子さん脚本、新井順子さんプロデュ… 2024.11.24
REVIEW VTuberが一度下火になったインドネシアで、今再び文化が返り咲こうとしている 2024.11.17 REVIEW VTuberが一度下火になったインドネシアで、今再び文化が返り咲こうとしている VTuber(バーチャルYouTuber)というカルチャーが世界に広がり始め、カバー株式会社のホロライブやANYCOLOR株式会社のにじさんじの海外成功から5年が… 2024.11.17
INTERVIEW 大奥という因習村を今描く必然性 『モノノ怪』中村健治監督インタビュー 2024.11.16 INTERVIEW 大奥という因習村を今描く必然性 『モノノ怪』中村健治監督インタビュー フジテレビ『ノイタミナ』枠で人気を博した伝説的アニメ『モノノ怪』が、令和のこの世に『劇場版モノノ怪 唐傘』として新生した。 シリーズの生み… 2024.11.16
REVIEW 中国発“パチモン遊戯王カード”の数奇な歴史──海賊版業者が「手描きでカードを製造」するまで 2024.11.09 REVIEW 中国発“パチモン遊戯王カード”の数奇な歴史──海賊版業者が「手描きでカードを製造」するまで ここに一枚の遊戯王カードがある。 「黄泉天轮」 カード名は「黄泉転輪」。アニメ『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』のドーマ編にて闇遊戯の切… 2024.11.09
INTERVIEW なぜ椎名もた「少女A」は世界的ボカロ曲になったのか? 発端となった海外発の二次創作クリエイターを直撃 2024.11.08 INTERVIEW なぜ椎名もた「少女A」は世界的ボカロ曲になったのか? 発端となった海外発の二次創作クリエイターを直撃 “ぽわぽわP”ことボカロP・椎名もたさんの楽曲「少女A」が、海外で異例のヒットを記録している。 「少女A」は、Billboard Japanが発表… 2024.11.08
REVIEW “五条悟世代”が抱える呪いの正体──メタ漫画としての『呪術廻戦』とその理由 2024.11.04 REVIEW “五条悟世代”が抱える呪いの正体──メタ漫画としての『呪術廻戦』とその理由 『呪術廻戦』という作品の顔であり続けた五条悟は、1989年12月生まれと設定されている。私事だが、1988年12月生まれの筆者はちょうど彼と1歳違いであ… 2024.11.04
REVIEW スタンミの影響で「VRChat」ユーザー急増 3000時間プレイヤーが分析するヒットの要因 2024.11.03 REVIEW スタンミの影響で「VRChat」ユーザー急増 3000時間プレイヤーが分析するヒットの要因 有志の制作した多彩なワールドに趣き、世界中の人と交流できるVRSNS「VRChat」が、大きく注目を集めている。その大きな一因は、ストリーマー・スタ… 2024.11.03
INTERVIEW 2年前は潜り漁師、今では「THE FIRST TAKE」で涙 ラッパー柊人は“好きなこと”で生きる 2024.10.31 INTERVIEW 2年前は潜り漁師、今では「THE FIRST TAKE」で涙 ラッパー柊人は“好きなこと”で生きる 「ずっと楽な道を選びがちな人生だったけど、CHOUJIさんを見てたら、ああいう人になりたいって思えたんですよね」 音楽への情熱と努力でコンプレ… 2024.10.31
REVIEW R-指定は、孤独な王者である──理解も批判も同情も拒絶する「キングオブディス」の正体 2024.10.28 REVIEW R-指定は、孤独な王者である──理解も批判も同情も拒絶する「キングオブディス」の正体 そもそもR-指定は、どのようなデビューを果たしたのか。 R-指定がはじめて全国区にその名を轟かせたのは、「楽曲」によるものではない。R-指定がK… 2024.10.28
COLUMN ビックリマンシールから派生!? 1枚100万円の取引も──大人が熱狂する自作シールの世界 2024.10.27 COLUMN ビックリマンシールから派生!? 1枚100万円の取引も──大人が熱狂する自作シールの世界 初めまして。RAMCLEARのツムキといいます。 普段はアナログゲームデザイナーをしているのですが、ここ最近で「自作シール」の世界に触れ、自分で… 2024.10.27
INTERVIEW スタンミが配信シーンに抱く危機感と、VRChatに見る“好奇心”という希望 2024.10.26 INTERVIEW スタンミが配信シーンに抱く危機感と、VRChatに見る“好奇心”という希望 ある日突然、ソーシャルVRプラットフォーム・VRChatに降り立ち、信じられないほどの勢いでその魅力を広めていった人。それが、ストリーマー・スタン… 2024.10.26
INTERVIEW 『ふれる。』岡田麿里インタビュー 幸せには犠牲が伴う、だからこそ諦めたくない 2024.10.26 INTERVIEW 『ふれる。』岡田麿里インタビュー 幸せには犠牲が伴う、だからこそ諦めたくない 映画『ふれる。』が、この10月より全国公開されている。 長井龍雪監督、岡田麿里脚本、田中将賀キャラクターデザイン・総作画監督による、オリジ… 2024.10.26
REVIEW バズを狙うのはもう古い? イラストレーターに捧ぐ、脱ポピュリズム戦略のすすめ 2024.10.25 REVIEW バズを狙うのはもう古い? イラストレーターに捧ぐ、脱ポピュリズム戦略のすすめ SNS時代以降、インターネットのイラスト文化はインプレッション(表示回数)至上主義の流れになった。そういった流れだからこそ、オフラインでの展示… 2024.10.25
REVIEW Creepy Nuts「オトノケ」リズムデザインの奇怪さ──アニメ『ダンダダン』主題歌を分析する 2024.10.24 REVIEW Creepy Nuts「オトノケ」リズムデザインの奇怪さ──アニメ『ダンダダン』主題歌を分析する ヒップホップユニット・Creepy Nutsの新曲「オトノケ」を、一言で評するなら“奇々怪々”である。 「少年ジャンプ+」で連載中の怪奇バ… 2024.10.24
INTERVIEW 地元や家庭への違和感──少年は新潟を飛び出してラッパー「Yvng Patra」になった 2024.10.21 INTERVIEW 地元や家庭への違和感──少年は新潟を飛び出してラッパー「Yvng Patra」になった 2002年、新潟県で生まれた少年は、やがてヒップホップと出会い、ラッパー「Yvng Patra」として瞬く間に全国区の存在となっていった。 2023年には2… 2024.10.21
INTERVIEW ニコ生時代「配信はビジネスになる」と思ってた 17年活動し、やみえんが出した答えとは 2024.10.19 INTERVIEW ニコ生時代「配信はビジネスになる」と思ってた 17年活動し、やみえんが出した答えとは 「自分はもうオワコンだと思う」──予想外の言葉を口にしたやみえんさんが語ったのは、期待されながら走り続けた2年間への疲れと、「自分自身は応援さ… 2024.10.19
REVIEW Creepy Nutsの世界的ヒットは、なぜ“日本語ラップの偉業”として語られないのか? 2024.10.18 REVIEW Creepy Nutsの世界的ヒットは、なぜ“日本語ラップの偉業”として語られないのか? 2024年9月21日に開催された「THE HOPE 2024」にて、Creepy Nutsが出演した。 お台場に特設会場を設け、初めて2日間にわたって開催された「THE HOP… 2024.10.18
INTERVIEW 「ギャルはこうじゃなきゃ」という固定観念を壊せた──苺りなはむ×半熟卵っち×KOGYARU座談会 2024.10.16 INTERVIEW 「ギャルはこうじゃなきゃ」という固定観念を壊せた──苺りなはむ×半熟卵っち×KOGYARU座談会 もともとヤンキーに人気のブランドだったファッションブランド・GALFY(ガルフィ)が驚安の殿堂ドン・キホーテとコラボレーションし進化、アップカミ… 2024.10.16
COLUMN 「戦極35章」レポートに代わって──ハハノシキュウのスランプと、アイドルに“MCバトル”を教える難しさ 2024.10.13 COLUMN 「戦極35章」レポートに代わって──ハハノシキュウのスランプと、アイドルに“MCバトル”を教える難しさ 「強く望む事を 書いた紙があればそれがそのまま 乗車券として 使えるらしい」BUMP OF CHICKEN「乗車権」 「スランプかもしれない」ラッパーが綴… 2024.10.13
AUDIOVISUAL 冨樫義博の描いてきた『HUNTER×HUNTER』のテーマとは何か? 2024.10.12 AUDIOVISUAL 冨樫義博の描いてきた『HUNTER×HUNTER』のテーマとは何か? 冨樫義博さんの少年漫画『HUNTER×HUNTER』(『ハンター×ハンター』)が、『週刊少年ジャンプ』2024年45号よりついに掲載を再開された(&… 2024.10.12
INTERVIEW VTuberの目線から「にじさんじライバー盗撮事件」を考える 対策は可能なのか? 2024.10.11 INTERVIEW VTuberの目線から「にじさんじライバー盗撮事件」を考える 対策は可能なのか? VTuber黎明期に活動を始め、2度の企業所属を経て今は個人勢として活躍する九条林檎さん。酸いも甘いも噛み分けてきた彼女に、話題の尽きないVTuberシ… 2024.10.11