VTuberぼっちぼろまるインタビュー バンドサウンドへの初期衝動を伝えるセルフプロデュース INTERVIEW TikTok3億回再生への道 「おとせサンダー」ぼっちぼろまるが明かすバズの秘訣 2022.08.20 VTuberぼっちぼろまるインタビュー バンドサウンドへの初期衝動を伝えるセルフプロデュース INTERVIEW TikTok3億回再生への道 「おとせサンダー」ぼっちぼろまるが明かすバズの秘訣 ひとりぼっちロックバンドとしてミュージシャン活動を行う地球外生命体・ぼっちぼろまる。 インタビュー前編では、彼がバーチャルYouTuber(VTube… 2022.08.20
ハハノシキュウの「読むだけで口喧嘩が強くなるMCバトルコラム」 COLUMN ハハノシキュウのMCバトルコラム Vol.6 MCバトルで稼ぐ方法 2022.08.20 ハハノシキュウの「読むだけで口喧嘩が強くなるMCバトルコラム」 COLUMN ハハノシキュウのMCバトルコラム Vol.6 MCバトルで稼ぐ方法 まるでIce-Tとスパイクリーに楽太郎を足した最新のブラックなジョークで JUSWANNA/ピエロスタイル(2009年) ラッパー・ハハノシキュウによるMC… 2022.08.20
VTuberぼっちぼろまるインタビュー バンドサウンドへの初期衝動を伝えるセルフプロデュース INTERVIEW 「お前はVTuberじゃない」冷遇されたぼっちぼろまるが、TikTokでバズるまで 2022.08.13 VTuberぼっちぼろまるインタビュー バンドサウンドへの初期衝動を伝えるセルフプロデュース INTERVIEW 「お前はVTuberじゃない」冷遇されたぼっちぼろまるが、TikTokでバズるまで 「ひとりぼっちロック・バンドとしてミュージシャン活動を行う地球外生命体」。シンガーソングライター・ぼっちぼろまるの公式サイトにはそのような… 2022.08.13
ハハノシキュウの「読むだけで口喧嘩が強くなるMCバトルコラム」 COLUMN ハハノシキュウのMCバトルコラム Vol.5 コードボールを制する者がMCバトルを制す 2022.08.10 ハハノシキュウの「読むだけで口喧嘩が強くなるMCバトルコラム」 COLUMN ハハノシキュウのMCバトルコラム Vol.5 コードボールを制する者がMCバトルを制す 「バトル出場、一回戦敗退も会場半分の支持を確保」(AXIS/Story Ⅰ: The MC (噺家)2012年) AXIS/Story Ⅰ: The MC(噺家)2012年 ラッパー… 2022.08.10
ジャパニーズレゲエ再考 COLUMN 日本語ラップとジャパレゲ、数十年に及ぶ知られざる“共闘“史 2022.08.07 ジャパニーズレゲエ再考 COLUMN 日本語ラップとジャパレゲ、数十年に及ぶ知られざる“共闘“史 いまだ冷めやらぬ盛り上がりを見せる日本のMCバトルシーン。 まさに群雄割拠の戦国時代であり、日々様々なラッパーたちが様々な話題をタイムライ… 2022.08.07
VTuberシーンを始めた立役者 松田純治インタビュー INTERVIEW 「これはVTuber文化への反逆である」VTuberシーンの仕掛け人が見据える10年後 2022.08.05 VTuberシーンを始めた立役者 松田純治インタビュー INTERVIEW 「これはVTuber文化への反逆である」VTuberシーンの仕掛け人が見据える10年後 Activ8創業メンバーの1人で、2020年まで同社で活動していた松田純治さんへの独占取材。 これまでの経験を踏まえて、その後に松田純治さんが推… 2022.08.05
ハハノシキュウの「読むだけで口喧嘩が強くなるMCバトルコラム」 COLUMN ハハノシキュウのMCバトルコラム Vol.4 ゼロから始めるラッパー超入門 2022.08.04 ハハノシキュウの「読むだけで口喧嘩が強くなるMCバトルコラム」 COLUMN ハハノシキュウのMCバトルコラム Vol.4 ゼロから始めるラッパー超入門 「いつも有難う先輩 的外れなナイスアドバイスは最高 もう最後 旅立ちます明日 fuck you お世話になりました」Swanky Swipe/Fake feat.仙人掌(2006… 2022.08.04
COLUMN 若いオタクはアニメからVTuberに流れたのか? 7つのポイントから考察 2022.07.31 COLUMN 若いオタクはアニメからVTuberに流れたのか? 7つのポイントから考察 「アニメ・ゲーム・漫画・ライトノベル」といえば、00年代から20年ほどにわたって続くインターネット・カルチャー内の共通言語として大きなハブとな… 2022.07.31
歌い手たちのキャリアストーリー INTERVIEW そらる「やめたくなったらやめてもいい」歌い手に聞く“現在地” 2022.07.29 歌い手たちのキャリアストーリー INTERVIEW そらる「やめたくなったらやめてもいい」歌い手に聞く“現在地” 数々の先駆者たちの躍進があり、「歌い手」や「歌ってみた」は今やポップなカルチャ―として、世の中から知られつつある。ボーカロイドカルチャー同様… 2022.07.29
ハハノシキュウの「読むだけで口喧嘩が強くなるMCバトルコラム」 COLUMN ハハノシキュウのMCバトルコラム Vol.3 R-指定の攻略法 2022.07.26 ハハノシキュウの「読むだけで口喧嘩が強くなるMCバトルコラム」 COLUMN ハハノシキュウのMCバトルコラム Vol.3 R-指定の攻略法 何時 何処に居ても君だと分かる様にしておけよ E.H.H project/Bad Boyz Be Ambitious(2007年) ラッパー・ハハノシキュウによるMCバトルコラ… 2022.07.26
たなかの「ノー《ゲーム脳》ライフ」 COLUMN この世界には“悪意”が必要だ──『クラッシュ・バンディクー』脳 2022.07.24 たなかの「ノー《ゲーム脳》ライフ」 COLUMN この世界には“悪意”が必要だ──『クラッシュ・バンディクー』脳 どうもたなかです。 最近、人がなにかを学ぶ時の大まかな流れについて考えているんだけど、たとえば経理かなにかの資格を取るとしたら、まず参考… 2022.07.24
VTuberシーンを始めた立役者 松田純治インタビュー INTERVIEW キズナアイは“インターネットの神“になるハズだった 元Activ8創業メンバーが語る 2022.07.20 VTuberシーンを始めた立役者 松田純治インタビュー INTERVIEW キズナアイは“インターネットの神“になるハズだった 元Activ8創業メンバーが語る バーチャルYouTuber(VTuber)という文化は、10年代、2020年代に生まれた影響力のあるポップカルチャーの一つ、そしてビジネスとして、日本を含むア… 2022.07.20
ハハノシキュウの「読むだけで口喧嘩が強くなるMCバトルコラム」 COLUMN ハハノシキュウのMCバトルコラム Vol.2 バトルMCは曲がダサい 2022.07.16 ハハノシキュウの「読むだけで口喧嘩が強くなるMCバトルコラム」 COLUMN ハハノシキュウのMCバトルコラム Vol.2 バトルMCは曲がダサい 「計算高さじゃ感覚に勝てない」 Sick Team/Street Wars(2011) ラッパー・ハハノシキュウによるMCバトルコラム連載の第2回である。 … 2022.07.16
ハハノシキュウのルポ「MCバトル」 COLUMN いつかスターになる可能性たちへ ハハノシキュウ「第17回高校生RAP選手権」レポート 2022.07.13 ハハノシキュウのルポ「MCバトル」 COLUMN いつかスターになる可能性たちへ ハハノシキュウ「第17回高校生RAP選手権」レポート 調子乗らず ビートに乗せる人生 HIPHOPは鏡 元はRATSでも 逆さまになって ここじゃSTARKREVA『タンポポ』feat.ZORN 「俺は次のスターを探さ… 2022.07.13
INTERVIEW バーチャル美少女が語る、メタバースの実態 著作権侵害横行やNFTの“リアル” 2022.07.09 INTERVIEW バーチャル美少女が語る、メタバースの実態 著作権侵害横行やNFTの“リアル” 2021年、旧Facebook社がMeta社に社名を変更し、注力を宣言したことからにわかに注目を集めた単語「メタバース」。IT界の巨人の一声から巨額の投資が… 2022.07.09
ハハノシキュウの「読むだけで口喧嘩が強くなるMCバトルコラム」 COLUMN ハハノシキュウのMCバトルコラム Vol.1 泥仕合をしないラッパーになる近道 2022.07.08 ハハノシキュウの「読むだけで口喧嘩が強くなるMCバトルコラム」 COLUMN ハハノシキュウのMCバトルコラム Vol.1 泥仕合をしないラッパーになる近道 MCバトルが流行ってる ロケット飛び乗る夢を見た オロカモノポテチ/人類救済(2009年) これは、ラッパー・ハハノシキュウによるMCバトルコラ… 2022.07.08
NFTはカルチャーの“希望”たりうるか? COLUMN Web3の「自律分散」という思想は、中央集権を本当に打倒できるのか? 2022.07.02 NFTはカルチャーの“希望”たりうるか? COLUMN Web3の「自律分散」という思想は、中央集権を本当に打倒できるのか? Web3の思想である自立分散やDAO※は、グループやユーザーにとって有益なのか? NFT専門家のインタビューを担当したばかりの筆者だが、NFTブーム真… 2022.07.02
INTERVIEW 才能を繋ぐ場でありたい バーチャルのメディア(バチャメ)とは何なのか 2022.07.01 INTERVIEW 才能を繋ぐ場でありたい バーチャルのメディア(バチャメ)とは何なのか 圧倒的な規模感で市場を席巻する企業勢の動きに、負けじと個性的なクリエイティブを発揮する個人勢まで様々な才能たちがひしめくシーンにあって、彗… 2022.07.01
たなかの「ノー《ゲーム脳》ライフ」 COLUMN アイデンティティを確立させる、たったひとつの冴えたやり方──『VALORANT』脳 2022.06.30 たなかの「ノー《ゲーム脳》ライフ」 COLUMN アイデンティティを確立させる、たったひとつの冴えたやり方──『VALORANT』脳 どうも、バンドのアルバムが出たばかりのたなかです。 第一回で書いたように『Apex Legends』がめちゃ好きでやりまくっていたのだが、シーズ… 2022.06.30
#虫の目で見るインターネット(or Discord) INTERVIEW インディペンデントカルチャーを支えるDiscord──VR、デジタルアート、インターネット音楽の場合 2022.06.28 #虫の目で見るインターネット(or Discord) INTERVIEW インディペンデントカルチャーを支えるDiscord──VR、デジタルアート、インターネット音楽の場合 現代のインディペンデントカルチャーを支える重要ツール、Discord。 前回はこのプラットフォームの概論として、オンライン上にありながら外部から… 2022.06.28
ホロライブEn「Mori Calliope」インタビュー INTERVIEW 「前に進む自分の足を止められない」メジャーデビュー控えるVTuberの胸のうち 2022.06.24 ホロライブEn「Mori Calliope」インタビュー INTERVIEW 「前に進む自分の足を止められない」メジャーデビュー控えるVTuberの胸のうち 『もし音楽活動が本当に自分のやりたいことであって、努力する覚悟があるなら、(音楽の世界で)成功できると思います。 VTuberの音楽シーンには、ま… 2022.06.24
アニメを深める“環境”ガイド COLUMN 円安がアニメにもたらすのは福音か終末か? ジャーナリスト数土直志の分析 2022.06.21 アニメを深める“環境”ガイド COLUMN 円安がアニメにもたらすのは福音か終末か? ジャーナリスト数土直志の分析 いま経済・ファイナンスの世界では大きな出来事が進んでいる。国内通貨「円」の相対的な価値が下がる「円安」だ。 円安になると、海外からモノや… 2022.06.21
INTERVIEW 『Walk Through the Stars』全曲解説 ピーナッツくんが感じた限界と、希望の歌たち 2022.06.17 INTERVIEW 『Walk Through the Stars』全曲解説 ピーナッツくんが感じた限界と、希望の歌たち 正午に一同が集合し、3rdアルバム『Walk Through the Stars』の爆音上映とインタビュー前半の収録を終えた時点で、時計の短針は四を指していた。 … 2022.06.17
NFTはカルチャーの“希望”たりうるか? COLUMN 「NFTアートを買うことは、お守りを買うことに似ている」アーティスト側の実感 2022.06.16 NFTはカルチャーの“希望”たりうるか? COLUMN 「NFTアートを買うことは、お守りを買うことに似ている」アーティスト側の実感 2021年4月25日に初めてのNFTアートがFoundationで売れた。僕は別のプロジェクトで佐賀にある有田の窯元にいて、自分のデジタル作品のオークションに… 2022.06.16