Interview

  • 2021.09.10

『映像研』×chelmico MV監督 田向潤の「Easy Breezy」ではない制作の裏側

chelmico『Easy Breezy』。アニメ『映像研には手を出すな!』のOPとして提供されたこの楽曲の驚くべきMVの裏側を、映像監督・田向潤が語る。

※本稿は、「KAI-YOU.net」にて2020年に配信された記事を再構成したもの

『映像研』×chelmico MV監督 田向潤の「Easy Breezy」ではない制作の裏側

田向潤「Easy Breezy」

クリエイター

この記事の制作者たち

破竹の勢いで快進撃を続けるラップユニット・chelmicoが歌うTVアニメ『映像研には手を出すな!』のOPテーマソング「Easy Breezy」。

2人の歯切れのいい軽快なラップが心地いい楽曲だが、chelmicoが出演するMVの完成度も凄まじい。

3DCGがふんだんに使用されたカオスでハイクオリティなMVは、公開からわずか2ヶ月足らずで600万回再生を記録した。

chelmico「Easy Breezy」【Official Music Video】

このMVの制作を担当したのはきゃりーぱみゅぱみゅさんさんをはじめ、RIPSLYMEくるりSEKAI NO OWARIなど名だたるアーティストのMVを手がけてきた映像ディレクターの田向潤氏。

素人目にはそのカオスさゆえ、どのように撮影・制作されたのか見当もつかない映像に仕上がっているが、その舞台裏を、田向潤氏の来歴や彼のクリエイティブにかける思いとともに聞いた。

目次

  1. 制限のある表現に惹かれた 映像監督・田向潤
  2. 『映像研』で使用された画期的な表現方法
  3. 32台のカメラで撮影された「Easy Breezy」MV
  4. 要望は「とにかく“カオス”で“疾走感”のあるMV」
  5. MVに仕掛けられたオマージュの数々

制限のある表現に惹かれた 映像監督・田向潤

田向潤さん

田向潤さん

──映像制作をはじめたきっかけは何だったのでしょうか?

田向潤 学生の時にMTVでいろいろなMVを見て映像に興味を持ち、22歳くらいの時に映像の制作をはじめました。特にThe Chemical Brothersの「Star Guitar」という曲のMVには影響を受けましたね。

The Chemical Brothers - Star Guitar (Official Music Video)

田向潤 学生時代は独学だったので、クオリティの高いものはつくれませんでした。

卒業してからデザイン会社に入社し、広告のグラフィックデザイナーを経験した後、映像クリエイティブチーム・CAVIARに入社して、そこでプロとしての映像制作のノウハウを学んでいったという流れです。

──そうした流れのなかで影響を受けたジャンルや作品はありますか?

田向潤 ファミコンソフトやリミテッドアニメーションには影響を受けています

技術的・リソース的な制限のある表現が、その制限故の魅力を備えているときに美しさを感じます。

──映像を制作される上で、1番意識されていることは何ですか? また、ご自分にとって転機となった作品はありますか?

田向潤 映像を制作する際は、「驚きがあること」を常に意識しています。転機になった作品は、独立して最初の作品という点で、きゃりーぱみゅぱみゅさんの「PON PON PON」のMVです。

きゃりーぱみゅぱみゅ - PONPONPON

──現在の制作環境はどのようなものですか?

田向潤 編集はPremiere、コンポジット(複数の素材を1つに合成すること)はAfter Effects、そのほか必要に応じでAdobeのソフトを使うという感じです。CGはCINEMA4Dを使っています。

──それでは今注目されている、あるいは憧れているクリエイターはいますか?

田向潤 漫画家の大童澄瞳さん、ゲームクリエイターの小島秀夫さん、作家の高島雄哉さん、翻訳家・作家の青木薫さんの4名です。

大童澄瞳さんは今までにない新しい種類の感動を見せてくれる漫画家さんだと思っています。

『映像研には手を出すな!』では全然泣かせるシーンじゃないのに、主人公たちが楽しそうにクリエイションする姿に泣かされてしまいました。

小島秀夫さんは『メタルギアソリッド』からのファンです。

同作をプレイした当時「これはもはや映画だ」と思いましたが、最新作の『デスストランディング』は、ストーリーを語るメディアとしてゲーム自体を映画とは違うステージに移行させた名作だと思います。

高島雄哉さんは小説『ランドスケープと夏の定理』に驚かされました。

ランドスケープと夏の定理/画像はAmazonより

『ランドスケープと夏の定理』Via Amazon

田向潤 不条理なまでの壮大な設定に、自分の想像力の限界を試され、脳をかき混ぜられるような読書体験をしました。

青木薫さんは以前から数学・物理学など科学系ノンフィクションの翻訳家として認識していたのですが、初の著作『宇宙はなぜこのような宇宙なのか 人間原理と宇宙論』は非常にエキサイティングでかつ読みやすく、その幅広い才能に感嘆しました。

観測する人間が存在する以上、宇宙は人間に都合よくあるべきだという「人間原理」という考え方は、この上なく知的好奇心を刺激してくれます。

10日間無料でおためし

STEP 01

アカウントを作成

STEP 02

お支払い情報を入力

STEP 03

サブスク登録完了!

NEXT PAGE

「Easy Breezy」誕生秘話