
“光の”うたのおにいさん、“闇の”うたのおにいさん
稀代の天才音楽クリエイター・大石昌良さんはアニソンシンガー「オーイシマサヨシ」としての顔も持ち、アニソン界にはいなかっ…
現在この記事の0%の位置です。
複雑な音楽理論はもちろん、譜面を理解するための“コード”進行であっても、素人には敷居が高い。
知れば音楽をより楽しめる。噛み砕いて咀嚼して、発信することの功績。
大石昌良(左)とゆゆうた(右)
インターネットの表舞台で活動する、音楽クリエイターの大石昌良さん。かたや、インターネットのスラム街に長く根を張ってきたゆゆうたさん。
意外な組み合わせかもしれないが、その邂逅は必然だった。
光の舞台に引っ張り上げられつつあるゆゆうたさん、そのきっかけは他ならぬ大石昌良その人だったことが語られた前回。
インターネットに大きな波紋を呼んだ2人の出会いは、さらにディープな話に拍車をかける。商業クリエイターにとって、触れることがある種の禁忌となっている「イキスギコード」の存在、その功績について。
ホスト:大石昌良 ゲスト:ゆゆうた 取材・執筆:オグマフミヤ 撮影:I.ITO 編集:新見直
──新時代のインターネットサクセスストーリーを駆け上がりつつあるゆゆうたさんですが、大石さんによる紹介はじめ、光の方に引き上げられて浄化されてきている、というお話でした。
大石 浄化されてる感はどこかに表れてるのかな?
ゆゆうた 配信のコメント欄を見てると、子どもたちが増えてるんです。
データとしても表れているんですけど、そもそもコメントの感じがキッズっぽいんですよ。
これまではスラム街ならではの毒味溢れるコメント欄だったんですが、だんだん中和されてきました。
大石 いわゆる「ゆゆうたキッズ」が増えて、うたのおにいさんみたいになっちゃってるんだ(笑)。
ゆゆうた そうなんですかね? でも、歌ってる歌はまだ汚いんですよ。僕自身、浄化はされても、まっさらになるまで綺麗になるのは違うと思っているので。
ここから先はPremiumユーザーのみ
ご覧いただけます
あと5270文字/画像6枚
KAI-YOU Premiumは月額定額(1,100円)のコンテンツ配信サービスです。「KAI-YOU.net」の有料版という位置付けのもと、"ここでしか読めないポップカルチャーの最前線"をお伝えしていきます。
ゆゆうたの功績を大石昌良が語る
アニメは海外でどう受容されてきたのか? チャンネル登録者数290万人を誇る欧米アニメコミュニティの代表的な存在であるアニメ系YouTuber・Gigguk(ギグーク)が語る現…
1980年代に日本にもたらされ、以来根強く遊び続けられてきた「TRPG」。古典とも言えるこの遊びは、今、配信カルチャーと結びつき新たな節目を迎えようとしている。 オ…
かつてニコニコ動画で一斉を風靡したボーカロイドの文化。 「歌ってみた」や「踊ってみた」等の音楽の同人・二次創作だけでなく、そのキャラクター性を用いた創作群は…