INTERVIEW 「やっぱりバンドが世界一カッコいい」 多国籍ファンクバンド「ALI」LEOインタビュー 2020.06.04 INTERVIEW 「やっぱりバンドが世界一カッコいい」 多国籍ファンクバンド「ALI」LEOインタビュー 場所、人種、言語、セクシャリティ──壁を越境する音楽家たちへのインタビュー連載。第2回は、ファンクバンド・ALI(アリ)。 ライブサポート含め… 2020.06.04
INTERVIEW 音楽も仕事も「卒業」しなくていい 兼業アーティストの日常 2020.06.01 INTERVIEW 音楽も仕事も「卒業」しなくていい 兼業アーティストの日常 「音楽一本で成功する」ことを目指し、アルバイトや仕事をしながら音楽を制作する。「売れる」ようになったら仕事を辞める。音楽に限らず、日本の創… 2020.06.01
COLUMN 五席 お題「#STAYHOME」「ハハノシキュウB」「スタンド・アローン・コンプレックス」 2020.05.27 COLUMN 五席 お題「#STAYHOME」「ハハノシキュウB」「スタンド・アローン・コンプレックス」 2020年4月7日 安倍晋三首相は4月7日、首相官邸で開いた新型コロナウイルス感染症対策本部で、緊急事態宣言を発令しました。 埼玉、千葉、東… 2020.05.27
INTERVIEW MCバトルのビジネスとしての実情、文化としての未来 2020.05.19 INTERVIEW MCバトルのビジネスとしての実情、文化としての未来 雑誌で得た断片的な情報を元に、CDやDVDを買いにレコードショップに通い、もっと知りたいと思ったらクラブに行き、それらの場所でやっと得た出会いや… 2020.05.19
INTERVIEW バトルだけが好きってヤツがいてもいい 2020.05.12 INTERVIEW バトルだけが好きってヤツがいてもいい 「戦極MCBattle」主催のMC正社員、「MRJ」主催のMC派遣社員、「凱旋MCBattle」主催の怨念JAPという名によるMCバトル対談。 三者三様のイベント制… 2020.05.12
INTERVIEW 四席 お題「中止」「芝浜」「優勝」 2020.05.09 INTERVIEW 四席 お題「中止」「芝浜」「優勝」 2020年2月29日(A) MCバトル《ADDVANCE 五輪祭》が新型コロナウイルスの影響で中止になった。 【ADDVANCE 五輪祭】について2/29(土)のADDVA… 2020.05.09
INTERVIEW 「主催の椅子を狙う人が増えてる」MCバトル主催者たちの本音 2020.05.07 INTERVIEW 「主催の椅子を狙う人が増えてる」MCバトル主催者たちの本音 MCバトル界隈は、益々その裾野を広げている。クラブやストリートカルチャーからヒップホップに没入していった過去とは違い、YouTubeやテレビをはじめ… 2020.05.07
INTERVIEW ニーチェを理解するためにも、“ぼくのりりっくのぼうよみ“は辞職した 2020.04.04 INTERVIEW ニーチェを理解するためにも、“ぼくのりりっくのぼうよみ“は辞職した 2019年1月29日、ラストライブの「葬式」で華々しく最期を飾った「ぼくのりりっくのぼうよみ」(ぼくりり)。 ニコニコ動画に投稿した曲が10代から… 2020.04.04
COLUMN KAI-YOU Premium 1周年 「個の時代」や「越境性」…そのテーマを振り返る 2020.03.31 COLUMN KAI-YOU Premium 1周年 「個の時代」や「越境性」…そのテーマを振り返る 2019年3月にリリースした「KAI-YOU Premium」も1年が経ちました。 “ポップカルチャーの未来に種を蒔く”をテーマに、日本初※となるポ… 2020.03.31
INTERVIEW 【放送終了】「舐達麻を生み出したクリエイティブの源泉」1周年記念で会員限定生放送 2020.03.26 INTERVIEW 【放送終了】「舐達麻を生み出したクリエイティブの源泉」1周年記念で会員限定生放送 ※生放送は終了いたしました。放送はアーカイブいたしません 2019年3月27日に始動した、日本初となるポップカルチャー専門のサブスクリプション型… 2020.03.26
COLUMN 三席 お題「プリキュア」「半熟卵」「ハイスクールダンジョン」 2020.03.16 COLUMN 三席 お題「プリキュア」「半熟卵」「ハイスクールダンジョン」 2019年11月24日 プリキュアは実在した。 2020年2月2日 『ヒーリングっど♥プリキュア』が始まった。 今年度のプリキュアの敵… 2020.03.16
INTERVIEW 中指系ヒップホップ集団ARKHAMインタビュー なぜ彼らは“生き急ぐ“のか 2020.02.20 INTERVIEW 中指系ヒップホップ集団ARKHAMインタビュー なぜ彼らは“生き急ぐ“のか ラッパー・LIL Jを中心としたクルー・ARKHAMがニューアルバム『DEAD!―revenge―』をリリースした。出し直したと書くほうが正確だろう。2019年末に一… 2020.02.20
COLUMN 二席 お題 「禁煙」「マジョリティー」「鬼滅の刃」 2020.02.14 COLUMN 二席 お題 「禁煙」「マジョリティー」「鬼滅の刃」 2020年1月14日 『漢 a.k.a. GAMI 監修 MCバトル全書』が刊行された。 巻末の「MCバトル参戦ラッパー紹介」に僭越ながらハハノシキュウを載せて… 2020.02.14
COLUMN 米国で大麻アプリが乱立 元NY在住ライターが語る「グリーンラッシュ」のリアル 2020.02.06 COLUMN 米国で大麻アプリが乱立 元NY在住ライターが語る「グリーンラッシュ」のリアル 「Weed」「Buds」「Pot」「Nug」「420」「Kush」。何のことを言ってるかわからない人、すぐにわかる人、それぞれいると思うが、これらは全部マリファ… 2020.02.06
REVIEW エミネムと銃乱射犯を分かつもの 『Music To Be Murdered By』レビュー 2020.01.31 REVIEW エミネムと銃乱射犯を分かつもの 『Music To Be Murdered By』レビュー I'm sick of you bein' rich and you still mad, let's talk about it 「もう金持ちになったのに、まだお前が怒っていることに反… 2020.01.31
REVIEW あなたが正しいと信じる選択を『チキンがおいしいレストラン』 2020.01.30 REVIEW あなたが正しいと信じる選択を『チキンがおいしいレストラン』 『チキンがおいしいレストラン』(原題:THE TRAP)あらすじ 一流レストランで働くシェフ・ソニーは、その腕前からさらなる飛躍をかけてロサンゼ… 2020.01.30
INTERVIEW 「Weed売るより金になる」ヒップホップが変えた“価値” 転売ビジネス最前線 2020.01.23 INTERVIEW 「Weed売るより金になる」ヒップホップが変えた“価値” 転売ビジネス最前線 最新の転売ヤーの実態を知ることで見えてくる世界がある。 今に続くスニーカーブームの火付け役とも言える、カニエ・ウエストがプロデュースするa… 2020.01.23
COLUMN 一席 お題 「水素水」「公開処刑」「樹海」 2020.01.23 COLUMN 一席 お題 「水素水」「公開処刑」「樹海」 2017年8月某日 「水素水」を温めたものの呼び名について考えている。 「水素水」という名詞には「水」が二つ入っている。 それが僕の頭… 2020.01.23
INTERVIEW 韓国音楽のアンダーグラウンドシーンは停滞している? 文化政策からは見えない歪みと光 2019.12.27 INTERVIEW 韓国音楽のアンダーグラウンドシーンは停滞している? 文化政策からは見えない歪みと光 韓国のBTSをはじめとしたK-POPがUSチャートを席巻し、西洋視点のオリエンタリズムを乗り越え、グローバルマーケットのなかでひとつのジャンルとして… 2019.12.27
INTERVIEW 「フリースタイルラップと通訳/翻訳には共通点がある」 2019.12.18 INTERVIEW 「フリースタイルラップと通訳/翻訳には共通点がある」 近年、ユーザーの「サブスクリプション疲れ」が表面化するほどに数多くの定額制ストリーミングサービスが乱立し、大作コンテンツが目まぐるしい勢い… 2019.12.18
COLUMN ファストファッションの欺瞞 あなたのデニムジャケットの行方 2019.12.06 COLUMN ファストファッションの欺瞞 あなたのデニムジャケットの行方 日に日に肌寒さが増し、クローゼットの中の優先順位が入れ替わる季節。一昨年、H&Mで買ったデニムジャケット。安かったから買ったけど、今年も出… 2019.12.06
INTERVIEW グローバル化するアニメ、現場の制作支える通訳者の仕事 2019.11.30 INTERVIEW グローバル化するアニメ、現場の制作支える通訳者の仕事 「全てを表現できてしまうんじゃないか──。翻訳/通訳も作詞も、そんな自由な感覚とどこか共通してる」 そう淡々と言葉を放つのは、ラッパー・Mei… 2019.11.30
INTERVIEW スケーターがオリンピックを歓迎しない理由 宮下公園閉鎖とストリート 2019.11.22 INTERVIEW スケーターがオリンピックを歓迎しない理由 宮下公園閉鎖とストリート 渋谷区にある宮下公園の閉鎖は、様々な波紋を呼んだ。閉鎖当日の「事前告知」によって追い立てられた路上生活者への対応について批判の声も挙がって… 2019.11.22
COLUMN Amazonはチキンを売る麻薬組織? 世界のデータを掌握する巨大IT企業 2019.11.08 COLUMN Amazonはチキンを売る麻薬組織? 世界のデータを掌握する巨大IT企業 時が経つのは早いものでNetflix『ハサン・ミンハジ:愛国者として物申す』の第1話が配信されてから、1年が経ちました。同番組は早くもシーズン5に突… 2019.11.08