ハハノシキュウの「読むだけで口喧嘩が強くなるMCバトルコラム」 COLUMN ハハノシキュウのMCバトルコラム Vol.3 R-指定の攻略法 2022.07.26 ハハノシキュウの「読むだけで口喧嘩が強くなるMCバトルコラム」 COLUMN ハハノシキュウのMCバトルコラム Vol.3 R-指定の攻略法 何時 何処に居ても君だと分かる様にしておけよ E.H.H project/Bad Boyz Be Ambitious(2007年) ラッパー・ハハノシキュウによるMCバトルコラ… 2022.07.26
INTERVIEW バーチャル美少女が語る、メタバースの実態 著作権侵害横行やNFTの“リアル” 2022.07.09 INTERVIEW バーチャル美少女が語る、メタバースの実態 著作権侵害横行やNFTの“リアル” 2021年、旧Facebook社がMeta社に社名を変更し、注力を宣言したことからにわかに注目を集めた単語「メタバース」。IT界の巨人の一声から巨額の投資が… 2022.07.09
NFTはカルチャーの“希望”たりうるか? COLUMN Web3の「自律分散」という思想は、中央集権を本当に打倒できるのか? 2022.07.02 NFTはカルチャーの“希望”たりうるか? COLUMN Web3の「自律分散」という思想は、中央集権を本当に打倒できるのか? Web3の思想である自立分散やDAO※は、グループやユーザーにとって有益なのか? NFT専門家のインタビューを担当したばかりの筆者だが、NFTブーム真… 2022.07.02
INTERVIEW 才能を繋ぐ場でありたい バーチャルのメディア(バチャメ)とは何なのか 2022.07.01 INTERVIEW 才能を繋ぐ場でありたい バーチャルのメディア(バチャメ)とは何なのか 圧倒的な規模感で市場を席巻する企業勢の動きに、負けじと個性的なクリエイティブを発揮する個人勢まで様々な才能たちがひしめくシーンにあって、彗… 2022.07.01
たなかの「ノー《ゲーム脳》ライフ」 COLUMN アイデンティティを確立させる、たったひとつの冴えたやり方──『VALORANT』脳 2022.06.30 たなかの「ノー《ゲーム脳》ライフ」 COLUMN アイデンティティを確立させる、たったひとつの冴えたやり方──『VALORANT』脳 どうも、バンドのアルバムが出たばかりのたなかです。 第一回で書いたように『Apex Legends』がめちゃ好きでやりまくっていたのだが、シーズ… 2022.06.30
#虫の目で見るインターネット(or Discord) INTERVIEW インディペンデントカルチャーを支えるDiscord──VR、デジタルアート、インターネット音楽の場合 2022.06.28 #虫の目で見るインターネット(or Discord) INTERVIEW インディペンデントカルチャーを支えるDiscord──VR、デジタルアート、インターネット音楽の場合 現代のインディペンデントカルチャーを支える重要ツール、Discord。 前回はこのプラットフォームの概論として、オンライン上にありながら外部から… 2022.06.28
ホロライブEn「Mori Calliope」インタビュー INTERVIEW 「前に進む自分の足を止められない」メジャーデビュー控えるVTuberの胸のうち 2022.06.24 ホロライブEn「Mori Calliope」インタビュー INTERVIEW 「前に進む自分の足を止められない」メジャーデビュー控えるVTuberの胸のうち 『もし音楽活動が本当に自分のやりたいことであって、努力する覚悟があるなら、(音楽の世界で)成功できると思います。 VTuberの音楽シーンには、ま… 2022.06.24
NFTはカルチャーの“希望”たりうるか? COLUMN 「NFTアートを買うことは、お守りを買うことに似ている」アーティスト側の実感 2022.06.16 NFTはカルチャーの“希望”たりうるか? COLUMN 「NFTアートを買うことは、お守りを買うことに似ている」アーティスト側の実感 2021年4月25日に初めてのNFTアートがFoundationで売れた。僕は別のプロジェクトで佐賀にある有田の窯元にいて、自分のデジタル作品のオークションに… 2022.06.16
NFTはカルチャーの“希望”たりうるか? INTERVIEW NFT専門家にぶつけた11の質問 NFTはポップカルチャーに何をもたらすか? 2022.06.14 NFTはカルチャーの“希望”たりうるか? INTERVIEW NFT専門家にぶつけた11の質問 NFTはポップカルチャーに何をもたらすか? 今までエージェントや画廊、事務所に所属しなければならなかったクリエイターが個人で作品に自由に値付けをでき、二次流通以降も利益を得ることもで… 2022.06.14
COLUMN フリースタイルバトルの世代間闘争史 MCバトルに起こった興行的性格の変化 2022.06.06 COLUMN フリースタイルバトルの世代間闘争史 MCバトルに起こった興行的性格の変化 2012年からBSスカパー!ではじまった「BAZOOKA!!!高校生RAP選手権」、そして2015年からテレビ朝日で放映された「フリースタイルダンジョン」の大ヒッ… 2022.06.06
BTGM宮下兼史鷹の「芸人おもちゃ手帖」 INTERVIEW 宮下、草薙にデッキ指南 そして決闘! 「マスターデュエル」後編 2022.06.05 BTGM宮下兼史鷹の「芸人おもちゃ手帖」 INTERVIEW 宮下、草薙にデッキ指南 そして決闘! 「マスターデュエル」後編 毎回、宮下草薙・宮下兼史鷹が偏愛するおもちゃへの思いを熱く語り尽くす本連載。今回のテーマは「遊戯王 マスターデュエル」。前編では宮下によるマ… 2022.06.05
INTERVIEW Crazy Raccoon唯一の映像作家、次世代への提言「技術だけで戦える時代は終わる」 2022.06.04 INTERVIEW Crazy Raccoon唯一の映像作家、次世代への提言「技術だけで戦える時代は終わる」 プロゲーミングチーム・Crazy Raccoonのクリエイター部門唯一のメンバーであり、FPSシーンで活躍する映像作家・Nate(ねいと)さんへのインタビュー… 2022.06.04
#虫の目で見るインターネット(or Discord) COLUMN Discordから現場に潜る──“分人的コミット”が生むパラレルな密室 2022.06.03 #虫の目で見るインターネット(or Discord) COLUMN Discordから現場に潜る──“分人的コミット”が生むパラレルな密室 今日も50個以上のDiscordサーバーに膨大な数のメッセージが溜まっていく。アーティストによる新曲の告知、ファンアートと称したノートの切れ端、愛く… 2022.06.03
COLUMN ヒップホップ名物“ビーフ”の意味と解説から知る、日本語ラップ事情 2022.05.27 COLUMN ヒップホップ名物“ビーフ”の意味と解説から知る、日本語ラップ事情 ヒップホップにおけるビーフについて書くよう依頼を受けた。 しかし「そもそもビーフって何?」という読者も多いはずだ。まずそこから簡単に解説… 2022.05.27
NFTはカルチャーの“希望”たりうるか? INTERVIEW 第一人者が描くNFTとメタバースの未来 「中心のない世界」を目指して 2022.05.25 NFTはカルチャーの“希望”たりうるか? INTERVIEW 第一人者が描くNFTとメタバースの未来 「中心のない世界」を目指して 2021年、一大ブームとなったNFT(Non-Fungible Token、非代替性トークン)。ブロックチェーン上の識別子をデジタルデータに紐付け、その所有権を証明… 2022.05.25
『なめらかな世界と、その敵』伴名練インタビュー INTERVIEW 「もっとみんなが活躍できるジャンルであってほしい」伴名練のSF論 2022.05.22 『なめらかな世界と、その敵』伴名練インタビュー INTERVIEW 「もっとみんなが活躍できるジャンルであってほしい」伴名練のSF論 その小説家の名は、伴名練。兼業作家であるため、完全に覆面を貫き表舞台には一切姿を見せない。SNSなども現時点ではやっていない。 しかし、2019… 2022.05.22
REVIEW 『シン・エヴァ』はなぜ“奇跡”だったのか? 庵野秀明が映像と脚本で結実させたもの 2022.05.21 REVIEW 『シン・エヴァ』はなぜ“奇跡”だったのか? 庵野秀明が映像と脚本で結実させたもの 2021年3月8日に公開された庵野秀明総監督による『シン・エヴァンゲリオン劇場版』。本作は他に類をみない映画であり、間違いなく歴史に残る大傑作と… 2022.05.21
INTERVIEW ハハノシキュウ×佐藤友哉「ヒップホップの『俺のリアル』というフィクション」 2022.05.09 INTERVIEW ハハノシキュウ×佐藤友哉「ヒップホップの『俺のリアル』というフィクション」 「『フィクションだ』って言って書いたほうが真実に近かったりする」 これは、ラッパーにして小説家・ハハノシキュウの言葉だ。 青森県出身、2… 2022.05.09
Itaq×Marukido 宗教2世ラッパー対談 INTERVIEW 宗教2世ラッパーたちが考える「『推し』は新たな信仰なのか?」 2022.04.30 Itaq×Marukido 宗教2世ラッパー対談 INTERVIEW 宗教2世ラッパーたちが考える「『推し』は新たな信仰なのか?」 もし君がカニエ・ウェストのファンなら、君は自分自身のファンなんだ。 君が自分自身を信じて一日頑張るためのエスプレッソ。僕はそんな存在でし… 2022.04.30
イラストレーター中村佑介が警鐘を鳴らす「トレパク」の本質 INTERVIEW イラストレーターの責任と報酬 中村佑介が目指すポップの在り方 2022.04.29 イラストレーター中村佑介が警鐘を鳴らす「トレパク」の本質 INTERVIEW イラストレーターの責任と報酬 中村佑介が目指すポップの在り方 なぜ「トレパク」は起こるのか、「トレパク」は何がいけないのか。議論を重ねる中で見えてきたのは、SNS以降の業界の構造であり、イラストレーターと… 2022.04.29
「フィメールラッパー」という現象 INTERVIEW KAI-YOU Premium presents「遊ぶ人集会」vol.4 つやちゃん x valknee x 伏見瞬「ヒップホップは“アンチ・ポップ”なのか?」開催 2022.04.25 「フィメールラッパー」という現象 INTERVIEW KAI-YOU Premium presents「遊ぶ人集会」vol.4 つやちゃん x valknee x 伏見瞬「ヒップホップは“アンチ・ポップ”なのか?」開催 KAI-YOU Premium 第4回目のイベント開催が、2022年5月11日(水)に決定いたしました。 「KAI-YOU Premium」でフィメールラッパー連載を行い、今年… 2022.04.25
Itaq×Marukido 宗教2世ラッパー対談 INTERVIEW 宗教2世ラッパーたちのリアル「ストイックなだけじゃない生き方をヒップホップは示せる」 2022.04.17 Itaq×Marukido 宗教2世ラッパー対談 INTERVIEW 宗教2世ラッパーたちのリアル「ストイックなだけじゃない生き方をヒップホップは示せる」 親に助け求め イジメ相談 親の目は死んでる 宗教の解決法、みんなでお祈り why? why? なんでそうなる? Lil 宗教 Jr. feat. 宏洋/Maruk… 2022.04.17
COLUMN アイドルのライブ現場では何が起きていたのか? インディーズに見る可能性 2022.04.15 COLUMN アイドルのライブ現場では何が起きていたのか? インディーズに見る可能性 正直に言ってしまおう、私は(本稿執筆の2016年時点で)いまだに「BiS」という呪縛から逃れられずにいる。 2014年7月8日の解散後も、元メンバーの… 2022.04.15
イラストレーター中村佑介が警鐘を鳴らす「トレパク」の本質 INTERVIEW 絵の本質を言葉にできたら「トレパク」も無くなるはず 2022.04.09 イラストレーター中村佑介が警鐘を鳴らす「トレパク」の本質 INTERVIEW 絵の本質を言葉にできたら「トレパク」も無くなるはず イラストレーションや表現を巡る状況や価値観は、常に時代によって変化を見せている。 インタビュー中編では、著作権違反としては同じく侵害の可… 2022.04.09