LAM インタビュー「僕は天才ではない、だけど──」
2020.11.21
第一線で活躍し続けるクリエイターの中に、何も考えていない人間というものは存在しない。
自分を客観視し、どの道を登るのか。その決断、そこに到るまでの過程はすべて独自ながら、翻って自分自身を考えるにあたって、傾聴すべき大きな価値がある。
クリエイター
この記事の制作者たち
“声優”という稼業、“音楽家”という稼業。時代と共に変化するシーンの中で、自分という存在をどう位置付けるのか。
それぞれの立場からお互いの領分にまで話が及んだ、大石昌良さんと櫻井孝宏さんとの貴重な対談。
共にアニメを支える“スタッフ”としての共通点と差異、そして人としての2人のやっぱりどこか似ている部分とは?
ホスト:大石昌良 ゲスト:櫻井孝宏 取材・執筆:オグマフミヤ 撮影:I.ITO 編集:新見直
目次
- 主題歌は作品の顔
- 声優シーンに見る個の時代
- それでも似ている二人
大石 声優さんにとって主題歌ってどういう存在なんでしょう? やっぱりいい主題歌だと気分も上がりますか?
櫻井 主題歌は作品の顔ですし、キャストに与える影響は大きいと思いますよ。
僕の子どもの頃はみんながアニメを見ていて、アニソンとは呼んでいませんでしたが、アニメの歌はみんな当たり前に歌えたんです。
大石 作品のタイトルが歌詞に必ず出てくるような時代ですね。
櫻井 そういう曲はいまだに覚えていますしね。僕はレコードを集めることも好きなんですが、思い出深いアニソンは今になってレコードを買うなんてこともあります。
そんな時代の曲とはまた違いますけど、主題歌が作品の顔であることに変わりはないと思ってます。
大石 主題歌に何が課せられているのかは作家陣として意識しているので、声優さんにそう言っていただくのはありがたいです。
今でこそ出演声優さんが主題歌も歌うなんてことも増えましたが、僕らみたいなアニソンアーティストと声優さんって壁がありますよね。
続きを読むにはメンバーシップ登録が必要です
今すぐ10日間無料お試しを始めて記事の続きを読もう
400本以上のオリジナルコンテンツを読み放題
KAI-YOUすべてのサービスを広告なしで楽しめる
KAI-YOU Discordコミュニティへの参加
メンバー限定オンラインイベントや先行特典も
ポップなトピックを大解剖! 限定ラジオ番組の視聴
※初回登録の方に限り、無料お試し期間中に解約した場合、料金は一切かかりません。