ハハノシキュウの「読むだけで口喧嘩が強くなるMCバトルコラム」 COLUMN ラッパー・ハハノシキュウによる「読むだけで口喧嘩が強くなるコラム」 2022.06.15 ハハノシキュウの「読むだけで口喧嘩が強くなるMCバトルコラム」 COLUMN ラッパー・ハハノシキュウによる「読むだけで口喧嘩が強くなるコラム」 女子高生と俺は光合成するようなスキルでまずはマイクを持つ 漢a.k.a.GAMI /vs SALVADOR戦ROUND2@フリースタイルダンジョン これは、ラッパ… 2022.06.15
NFTはカルチャーの“希望”たりうるか? INTERVIEW NFT専門家にぶつけた11の質問 NFTはポップカルチャーに何をもたらすか? 2022.06.14 NFTはカルチャーの“希望”たりうるか? INTERVIEW NFT専門家にぶつけた11の質問 NFTはポップカルチャーに何をもたらすか? 今までエージェントや画廊、事務所に所属しなければならなかったクリエイターが個人で作品に自由に値付けをでき、二次流通以降も利益を得ることもで… 2022.06.14
ホロライブEn「Mori Calliope」インタビュー INTERVIEW 死神VTuberのつくり方──カリオペ流キャラソン論 2022.06.12 ホロライブEn「Mori Calliope」インタビュー INTERVIEW 死神VTuberのつくり方──カリオペ流キャラソン論 「活動開始当初が、私の楽曲が最も支持されなかった時期でもあると思うんですよね。視聴者には『芝居がかっている』ように見えてしまって、すぐに飽… 2022.06.12
COLUMN フリースタイルバトルの世代間闘争史 MCバトルに起こった興行的性格の変化 2022.06.06 COLUMN フリースタイルバトルの世代間闘争史 MCバトルに起こった興行的性格の変化 2012年からBSスカパー!ではじまった「BAZOOKA!!!高校生RAP選手権」、そして2015年からテレビ朝日で放映された「フリースタイルダンジョン」の大ヒッ… 2022.06.06
BTGM宮下兼史鷹の「芸人おもちゃ手帖」 INTERVIEW 宮下、草薙にデッキ指南 そして決闘! 「マスターデュエル」後編 2022.06.05 BTGM宮下兼史鷹の「芸人おもちゃ手帖」 INTERVIEW 宮下、草薙にデッキ指南 そして決闘! 「マスターデュエル」後編 毎回、宮下草薙・宮下兼史鷹が偏愛するおもちゃへの思いを熱く語り尽くす本連載。今回のテーマは「遊戯王 マスターデュエル」。前編では宮下によるマ… 2022.06.05
INTERVIEW Crazy Raccoon唯一の映像作家、次世代への提言「技術だけで戦える時代は終わる」 2022.06.04 INTERVIEW Crazy Raccoon唯一の映像作家、次世代への提言「技術だけで戦える時代は終わる」 プロゲーミングチーム・Crazy Raccoonのクリエイター部門唯一のメンバーであり、FPSシーンで活躍する映像作家・Nate(ねいと)さんへのインタビュー… 2022.06.04
#虫の目で見るインターネット(or Discord) COLUMN Discordから現場に潜る──“分人的コミット”が生むパラレルな密室 2022.06.03 #虫の目で見るインターネット(or Discord) COLUMN Discordから現場に潜る──“分人的コミット”が生むパラレルな密室 今日も50個以上のDiscordサーバーに膨大な数のメッセージが溜まっていく。アーティストによる新曲の告知、ファンアートと称したノートの切れ端、愛く… 2022.06.03
たなかの「ノー《ゲーム脳》ライフ」 COLUMN 僕らはいつも、危険な遊びをそれと自覚できない──『かまいたちの夜』脳 2022.05.31 たなかの「ノー《ゲーム脳》ライフ」 COLUMN 僕らはいつも、危険な遊びをそれと自覚できない──『かまいたちの夜』脳 いちど口にした言葉は決して消えない。絶対に取り消すことはできない。 あまりに簡単に、あまりに大量に発せられる言葉たち。見えなくなっても、… 2022.05.31
『なめらかな世界と、その敵』伴名練インタビュー INTERVIEW 少女へ託す危うさに、書き手として無自覚ではいたくない 伴名練インタビュー 2022.05.29 『なめらかな世界と、その敵』伴名練インタビュー INTERVIEW 少女へ託す危うさに、書き手として無自覚ではいたくない 伴名練インタビュー 文庫化された『なめらかな世界と、その敵』を軸に、現代を代表するSF作家・伴名練の「SF観」について前編では掘り下げた。 後編では、その作… 2022.05.29
COLUMN ヒップホップ名物“ビーフ”の意味と解説から知る、日本語ラップ事情 2022.05.27 COLUMN ヒップホップ名物“ビーフ”の意味と解説から知る、日本語ラップ事情 ヒップホップにおけるビーフについて書くよう依頼を受けた。 しかし「そもそもビーフって何?」という読者も多いはずだ。まずそこから簡単に解説… 2022.05.27
NFTはカルチャーの“希望”たりうるか? INTERVIEW 第一人者が描くNFTとメタバースの未来 「中心のない世界」を目指して 2022.05.25 NFTはカルチャーの“希望”たりうるか? INTERVIEW 第一人者が描くNFTとメタバースの未来 「中心のない世界」を目指して 2021年、一大ブームとなったNFT(Non-Fungible Token、非代替性トークン)。ブロックチェーン上の識別子をデジタルデータに紐付け、その所有権を証明… 2022.05.25
『なめらかな世界と、その敵』伴名練インタビュー INTERVIEW 「もっとみんなが活躍できるジャンルであってほしい」伴名練のSF論 2022.05.22 『なめらかな世界と、その敵』伴名練インタビュー INTERVIEW 「もっとみんなが活躍できるジャンルであってほしい」伴名練のSF論 その小説家の名は、伴名練。兼業作家であるため、完全に覆面を貫き表舞台には一切姿を見せない。SNSなども現時点ではやっていない。 しかし、2019… 2022.05.22
REVIEW 『シン・エヴァ』はなぜ“奇跡”だったのか? 庵野秀明が映像と脚本で結実させたもの 2022.05.21 REVIEW 『シン・エヴァ』はなぜ“奇跡”だったのか? 庵野秀明が映像と脚本で結実させたもの 2021年3月8日に公開された庵野秀明総監督による『シン・エヴァンゲリオン劇場版』。本作は他に類をみない映画であり、間違いなく歴史に残る大傑作と… 2022.05.21
REVIEW 「セカイ系」から「空気系」、「お仕事系」へ アニメジャンルの変遷が意味する“成長” 2022.05.14 REVIEW 「セカイ系」から「空気系」、「お仕事系」へ アニメジャンルの変遷が意味する“成長” ゲーム制作会社の日常を描いた『NEW GAME!』や、2016年冬アニメで人気を博した作品の続編『アクティヴレイド−機動強襲室第八係 2nd』といった… 2022.05.14
境界線を飛び越えて──ボーカロイドが繋ぎ、残した文化と才能 INTERVIEW 「僕が担当したことで、再生数が落ちないか心配だった」りゅうせーが明かす、ボカロPへの葛藤 2022.05.13 境界線を飛び越えて──ボーカロイドが繋ぎ、残した文化と才能 INTERVIEW 「僕が担当したことで、再生数が落ちないか心配だった」りゅうせーが明かす、ボカロPへの葛藤 ボカロ・歌ってみたのMVを中心に、これまで約100本の動画を制作してきたりゅうせーさん。前編の最後には、「今が一番心地よい立ち位置になっている」… 2022.05.13
INTERVIEW ハハノシキュウ×佐藤友哉「ヒップホップの『俺のリアル』というフィクション」 2022.05.09 INTERVIEW ハハノシキュウ×佐藤友哉「ヒップホップの『俺のリアル』というフィクション」 「『フィクションだ』って言って書いたほうが真実に近かったりする」 これは、ラッパーにして小説家・ハハノシキュウの言葉だ。 青森県出身、2… 2022.05.09
境界線を飛び越えて──ボーカロイドが繋ぎ、残した文化と才能 INTERVIEW ボカロMVにオリジナルキャラが登場するようになった理由──映像作家・りゅうせーが見てきたボカロ文化 2022.05.06 境界線を飛び越えて──ボーカロイドが繋ぎ、残した文化と才能 INTERVIEW ボカロMVにオリジナルキャラが登場するようになった理由──映像作家・りゅうせーが見てきたボカロ文化 現在、多くのボカロPが楽曲を発表する手段の一つとして、サブスクリプションサービスを活用している。 私たちは、ニコニコ動画やYouTubeで動画を… 2022.05.06
REVIEW カナダの田舎から届いた超不親切なコメディ「レターケニー」が人気を博す理由 2022.05.02 REVIEW カナダの田舎から届いた超不親切なコメディ「レターケニー」が人気を博す理由 世代によってはテレビと同等かそれ以上の影響力を持ち、世界中を席巻する動画配信サービス。その筆頭と言えるのがNetflixだ。 日々新コンテンツが… 2022.05.02
Itaq×Marukido 宗教2世ラッパー対談 INTERVIEW 宗教2世ラッパーたちが考える「『推し』は新たな信仰なのか?」 2022.04.30 Itaq×Marukido 宗教2世ラッパー対談 INTERVIEW 宗教2世ラッパーたちが考える「『推し』は新たな信仰なのか?」 もし君がカニエ・ウェストのファンなら、君は自分自身のファンなんだ。 君が自分自身を信じて一日頑張るためのエスプレッソ。僕はそんな存在でし… 2022.04.30
イラストレーター中村佑介が警鐘を鳴らす「トレパク」の本質 INTERVIEW イラストレーターの責任と報酬 中村佑介が目指すポップの在り方 2022.04.29 イラストレーター中村佑介が警鐘を鳴らす「トレパク」の本質 INTERVIEW イラストレーターの責任と報酬 中村佑介が目指すポップの在り方 なぜ「トレパク」は起こるのか、「トレパク」は何がいけないのか。議論を重ねる中で見えてきたのは、SNS以降の業界の構造であり、イラストレーターと… 2022.04.29
「フィメールラッパー」という現象 INTERVIEW KAI-YOU Premium presents「遊ぶ人集会」vol.4 つやちゃん x valknee x 伏見瞬「ヒップホップは“アンチ・ポップ”なのか?」開催 2022.04.25 「フィメールラッパー」という現象 INTERVIEW KAI-YOU Premium presents「遊ぶ人集会」vol.4 つやちゃん x valknee x 伏見瞬「ヒップホップは“アンチ・ポップ”なのか?」開催 KAI-YOU Premium 第4回目のイベント開催が、2022年5月11日(水)に決定いたしました。 「KAI-YOU Premium」でフィメールラッパー連載を行い、今年… 2022.04.25
REVIEW 村上春樹を楽しく読む方法 あるいは「ポスト・トゥルース」について 2022.04.24 REVIEW 村上春樹を楽しく読む方法 あるいは「ポスト・トゥルース」について 小説とはたとえるならば「家」のようなもので、一階にはエントランスやロビーなどのひとびとが集う場所がある。二階にはリビングや個室などのプライ… 2022.04.24
たなかの「ノー《ゲーム脳》ライフ」 COLUMN ゲームは最後のフロンティアだった 『Apex Legends』脳 2022.04.23 たなかの「ノー《ゲーム脳》ライフ」 COLUMN ゲームは最後のフロンティアだった 『Apex Legends』脳 どうもこんばんは、たなかといいます。 一応本職は音楽家なんだけど、最近はずっとゲームをしている。『Apex Legends』というめちゃ人気のやつだ… 2022.04.23
Itaq×Marukido 宗教2世ラッパー対談 INTERVIEW 宗教2世ラッパーたちのリアル「ストイックなだけじゃない生き方をヒップホップは示せる」 2022.04.17 Itaq×Marukido 宗教2世ラッパー対談 INTERVIEW 宗教2世ラッパーたちのリアル「ストイックなだけじゃない生き方をヒップホップは示せる」 親に助け求め イジメ相談 親の目は死んでる 宗教の解決法、みんなでお祈り why? why? なんでそうなる? Lil 宗教 Jr. feat. 宏洋/Maruk… 2022.04.17