ハハノシキュウの計算より15足りない日々 COLUMN 三席 お題「プリキュア」「半熟卵」「ハイスクールダンジョン」 2020.03.16 ハハノシキュウの計算より15足りない日々 COLUMN 三席 お題「プリキュア」「半熟卵」「ハイスクールダンジョン」 2019年11月24日 プリキュアは実在した。 2020年2月2日 『ヒーリングっど♥プリキュア』が始まった。 今年度のプリキュアの敵… 2020.03.16
新世紀の音楽たちへ COLUMN 「同人音楽の歩み」序章 その環境と即売会について 2020.03.13 新世紀の音楽たちへ COLUMN 「同人音楽の歩み」序章 その環境と即売会について 僕が子供の頃、オリコンは神様だった。 毎週、ランキングの上から下まで、最低でも5位、できれば15位以内までは暗記してから学校にいった。僕はそ… 2020.03.13
usagiのNetflixドラッグムービーマンガコラム REVIEW スマートドラッグで得る栄光と代償『テイク・ユア・ピル』 2020.03.11 usagiのNetflixドラッグムービーマンガコラム REVIEW スマートドラッグで得る栄光と代償『テイク・ユア・ピル』 『テイク・ユア・ピル: スマートドラッグの真実』あらすじ Netflixオリジナル映画『テイク・ユア・ピル: スマートドラッグの真実』は、近年、米国… 2020.03.11
大石昌良の本音「音楽にも物語を」Tom-H@ckとの対話 INTERVIEW クリエイターは「応援してください!」と言ってはいけない 2020.03.06 大石昌良の本音「音楽にも物語を」Tom-H@ckとの対話 INTERVIEW クリエイターは「応援してください!」と言ってはいけない ロックバンド・Sound Scheduleとして表立ったキャリアをスタートさせ、2001年のメジャーデビューから2006年の解散後、ソロ活動を続けてきた大石昌良… 2020.03.06
カンザキイオリ インタビュー 被覆される現代の祈り INTERVIEW 匿名性の嵐の中で、僕らは 2020.03.04 カンザキイオリ インタビュー 被覆される現代の祈り INTERVIEW 匿名性の嵐の中で、僕らは カンザキイオリ インタビュー前篇はこちら。 ネット発の文化の特徴である「匿名性」。 顔や実名を出さずとも、あるいはクリエイターのパー… 2020.03.04
INTERVIEW 紛争国で、スケボーが女性人気No.1スポーツになるまで 2020.03.03 INTERVIEW 紛争国で、スケボーが女性人気No.1スポーツになるまで 2020年2月9日に発表されたアカデミー賞。『パラサイト 半地下の家族』の快挙や、『ジョーカー』『1917 命をかけた伝令』『ワンス・アポン・ア・タイ… 2020.03.03
藤田祥平の「キルをしている暇はない」 COLUMN 私たちに許された唯一の解放 美しき絵空事『Stellaris』 2020.02.29 藤田祥平の「キルをしている暇はない」 COLUMN 私たちに許された唯一の解放 美しき絵空事『Stellaris』 サイエンス・フィクションをつくりあげた人々は、つぎのように思った。私たちはこの宇宙の万分の一も見ることなく死ぬだろう。私たちは電子の浜辺の… 2020.02.29
大石昌良の本音「音楽にも物語を」Tom-H@ckとの対話 INTERVIEW 作曲はギフト、編曲は職人技 2020.02.28 大石昌良の本音「音楽にも物語を」Tom-H@ckとの対話 INTERVIEW 作曲はギフト、編曲は職人技 音楽家・大石昌良さんを、アニソン業界に引き込んだ張本人にして盟友・Tom-H@ckさん。 待望のゲストを迎え、お互いのクリエイターとしての評価か… 2020.02.28
現代イラストレーターの肖像 INTERVIEW Mika Pikazoのキャラクターデザインへの哲学と挑戦 創作の責任をとれるのは誰なのか? 2020.02.28 現代イラストレーターの肖像 INTERVIEW Mika Pikazoのキャラクターデザインへの哲学と挑戦 創作の責任をとれるのは誰なのか? 極彩色を巧みに操り、独特の色彩感覚で魅力的なイラストを描くことに定評のあるイラストレーター・Mika Pikazoさん。 KAI-YOU.netでのインタビュ… 2020.02.28
大石昌良の本音「音楽にも物語を」Tom-H@ckとの対話 INTERVIEW 『けいおん!』から『リゼロ』まで 時代を跨ぐ稀代のヒットメイカー 2020.02.21 大石昌良の本音「音楽にも物語を」Tom-H@ckとの対話 INTERVIEW 『けいおん!』から『リゼロ』まで 時代を跨ぐ稀代のヒットメイカー 連載「音楽にも物語を」では、アニソンシンガー・オーイシマサヨシとしての顔も持ち、作家としても活躍を広げる大石昌良さんと様々なゲストによる対… 2020.02.21
INTERVIEW 中指系ヒップホップ集団ARKHAMインタビュー なぜ彼らは“生き急ぐ“のか 2020.02.20 INTERVIEW 中指系ヒップホップ集団ARKHAMインタビュー なぜ彼らは“生き急ぐ“のか ラッパー・LIL Jを中心としたクルー・ARKHAMがニューアルバム『DEAD!―revenge―』をリリースした。出し直したと書くほうが正確だろう。2019年末に一… 2020.02.20
カンザキイオリ インタビュー 被覆される現代の祈り INTERVIEW 孤独でばかりいたら、良い作品は生まれない 2020.02.19 カンザキイオリ インタビュー 被覆される現代の祈り INTERVIEW 孤独でばかりいたら、良い作品は生まれない カンザキイオリは、次世代のボカロPとしてカリスマ的な支持を集める存在だ。 だが、その特徴的なバンドサウンドと研ぎ澄まされた、ともすれば過激… 2020.02.19
COLUMN 本棚から見える『バケモノの子』の世界 細田守は『白鯨』で何を伝えたかったのか 2020.02.18 COLUMN 本棚から見える『バケモノの子』の世界 細田守は『白鯨』で何を伝えたかったのか 『デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!』『ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島』『時をかける少女』『サマーウォーズ』『おお… 2020.02.18
ハハノシキュウの計算より15足りない日々 COLUMN 二席 お題 「禁煙」「マジョリティー」「鬼滅の刃」 2020.02.14 ハハノシキュウの計算より15足りない日々 COLUMN 二席 お題 「禁煙」「マジョリティー」「鬼滅の刃」 2020年1月14日 『漢 a.k.a. GAMI 監修 MCバトル全書』が刊行された。 巻末の「MCバトル参戦ラッパー紹介」に僭越ながらハハノシキュウを載せて… 2020.02.14
雑誌は今も“事件の現場“たりうるか? REVIEW 「アート」が自明ではなくなった時代の美術誌 『美術手帖』アニメーション特集 2020.02.13 雑誌は今も“事件の現場“たりうるか? REVIEW 「アート」が自明ではなくなった時代の美術誌 『美術手帖』アニメーション特集 現代アートの専門誌『美術手帖』は、創刊70年を迎えた2018年から隔月刊行となった。それに先立つ2017年にはWeb版をローンチしており、刊行間隔が開い… 2020.02.13
INTERVIEW ゲームの画像解剖 ドット絵表現が生み出した構図たち 2020.02.07 INTERVIEW ゲームの画像解剖 ドット絵表現が生み出した構図たち こんにちは。ぼくはイラストレーターやモグリのドッターなどをやっているたかくらかずきといいます。 モグリっていうのは、あれです。ゲームの仕… 2020.02.07
COLUMN 米国で大麻アプリが乱立 元NY在住ライターが語る「グリーンラッシュ」のリアル 2020.02.06 COLUMN 米国で大麻アプリが乱立 元NY在住ライターが語る「グリーンラッシュ」のリアル 「Weed」「Buds」「Pot」「Nug」「420」「Kush」。何のことを言ってるかわからない人、すぐにわかる人、それぞれいると思うが、これらは全部マリファ… 2020.02.06
大石昌良の本音「音楽にも物語を」 田淵智也(UNISON SQUARE GARDEN)との対話 INTERVIEW ムーブメントは、きっと起きない。でも。 2020.02.04 大石昌良の本音「音楽にも物語を」 田淵智也(UNISON SQUARE GARDEN)との対話 INTERVIEW ムーブメントは、きっと起きない。でも。 アニソンがJ-POPの地位を脅かし、先進性という意味合いでは追い抜いてすらいた黄金時代を経て、アニメ関連のライブがドームクラスの会場で開催される… 2020.02.04
REVIEW エミネムと銃乱射犯を分かつもの 『Music To Be Murdered By』レビュー 2020.01.31 REVIEW エミネムと銃乱射犯を分かつもの 『Music To Be Murdered By』レビュー I'm sick of you bein' rich and you still mad, let's talk about it 「もう金持ちになったのに、まだお前が怒っていることに反… 2020.01.31
usagiのNetflixドラッグムービーマンガコラム REVIEW あなたが正しいと信じる選択を『チキンがおいしいレストラン』 2020.01.30 usagiのNetflixドラッグムービーマンガコラム REVIEW あなたが正しいと信じる選択を『チキンがおいしいレストラン』 『チキンがおいしいレストラン』(原題:THE TRAP)あらすじ 一流レストランで働くシェフ・ソニーは、その腕前からさらなる飛躍をかけてロサンゼ… 2020.01.30
大石昌良の本音「音楽にも物語を」 田淵智也(UNISON SQUARE GARDEN)との対話 INTERVIEW “みんなに届けなければいけない”という呪い 2020.01.28 大石昌良の本音「音楽にも物語を」 田淵智也(UNISON SQUARE GARDEN)との対話 INTERVIEW “みんなに届けなければいけない”という呪い 大石昌良さんから、作家業のセーブ宣言も飛び出した前回。 J-POP・アイドル業界にお株を奪われたアニソンにあって、トップを走る2人の作家による… 2020.01.28
INTERVIEW 韓国ユースカルチャーの曲がり角 ソウル発ファッション誌『MAPS』編集長の怒り 2020.01.24 INTERVIEW 韓国ユースカルチャーの曲がり角 ソウル発ファッション誌『MAPS』編集長の怒り 今年で創刊から14年目を迎えた韓国・ソウル発のインディペンデントファッションマガジン『MAPS』。 ローカルな才能を発掘しつつパリやニューヨー… 2020.01.24
INTERVIEW 「Weed売るより金になる」ヒップホップが変えた“価値” 転売ビジネス最前線 2020.01.23 INTERVIEW 「Weed売るより金になる」ヒップホップが変えた“価値” 転売ビジネス最前線 最新の転売ヤーの実態を知ることで見えてくる世界がある。 今に続くスニーカーブームの火付け役とも言える、カニエ・ウエストがプロデュースするa… 2020.01.23
ハハノシキュウの計算より15足りない日々 COLUMN 一席 お題 「水素水」「公開処刑」「樹海」 2020.01.23 ハハノシキュウの計算より15足りない日々 COLUMN 一席 お題 「水素水」「公開処刑」「樹海」 2017年8月某日 「水素水」を温めたものの呼び名について考えている。 「水素水」という名詞には「水」が二つ入っている。 それが僕の頭… 2020.01.23