

今最もドープで、もしかしたらポップで、めちゃくちゃ謎が多い漫画家・usagiさんによるかつてないNetflix限定の映画レビュー。

『テイク・ユア・ピル: スマートドラッグの真実』あらすじ
Netflixオリジナル映画『テイク・ユア・ピル: スマートドラッグの真実』は、近年、米国を中心に社会問題となっている「スマートドラッグ」を扱ったドキュメンタリー作品。
集中力を高めたり、記憶力が良くなったり。受験勉強や仕事の能率を上昇させるために、米国ではスマートドラッグが用いられることが当たり前になっているという。
「スマートドラッグ」は違法性のない薬物だが、その成分には覚醒剤の一種であるアンフェタミンが用いられていることもあり(「アデロール」という商品名で、メジャーなスマートドラッグだ)、日本での売買や所持は禁止されているものもある。
そしてもちろん、安価で手に入り、みんなが使っていて、違法でないにしろ、常用を続けると多くの身体的な弊害も起き得る。しかし、苛烈な競争社会において、スマートドラッグは必需品に位置付けられている。
ドキュメンタリーに登場する多くの人物は、多くのドラッグムービーとは異なり、真面目で全良な「普通」の人たち。だが、そんな「普通」の彼らもシリアスな問題を抱えている──。
ここから先はPremiumユーザーのみ
ご覧いただけます
あと0文字/画像4枚
KAI-YOU Premiumは月額定額(税別1000円)のコンテンツ配信サービスです。「KAI-YOU.net」の有料版という位置付けのもと、"ここでしか読めないポップカルチャーの最前線"をお伝えしていきます。
環境で変わる「普通」
Series
連載

都留泰作&柞刈湯葉 対談
漫画『竜女戦記』の都留泰作。SF小説『横浜駅SF』の柞刈湯葉。漫画家でもあり、文化人類学者、また京都精華大で教鞭を執る学者でもある都留と、SF作家でありながら、漫画…

時代を映すクリエイター loundraw連続対談
10代でイラストレーターとしてデビューし、小説やCDのイラスト、TVアニメのキャラクター原案、漫画や小説の執筆、作詞と、多岐に渡る活動を続けるloundraw。 2019年に…

孫GONGを訪ねて京都を巡る
存在感のある巨体と、その腹部に鎮座する和彫りのダルマ。関西で随一の大麻好き。まるでフィクションから飛び出してきたかのような強烈なキャラクター。 「京都のヤク…