INTERVIEW 「自分はもうオワコンだ」やみえんがバーチャル化してVR空間で実現したかったこと 2024.10.06 INTERVIEW 「自分はもうオワコンだ」やみえんがバーチャル化してVR空間で実現したかったこと 謎めいている──配信者・動画投稿者であるやみえんさんへの、率直な感想だ。 経歴を調べていくと、2000年代から動画投稿・配信を始め、YouTubeを中… 2024.10.06
INTERVIEW オーストラリアから沖縄へ、借金まみれでラッパー仲間にも見放され──柊人の数奇な半生 2024.10.05 INTERVIEW オーストラリアから沖縄へ、借金まみれでラッパー仲間にも見放され──柊人の数奇な半生 「親も兄ちゃんも妹も、自分からしたらめちゃ歌が上手くて。自分はスーパー音痴で。『大きなのっぽの古時計』の音程も取れなかったんですけど、歌う… 2024.10.05
REVIEW 『ペルソナ5R』は大衆社会論である──安易な自己責任論とディストピアの困難について 2024.10.04 REVIEW 『ペルソナ5R』は大衆社会論である──安易な自己責任論とディストピアの困難について 2023年の末、私はPlayStation5で『ペルソナ5 ザ・ロイヤル(以下、『P5R』と表記)』(アトラス)をプレイしていた。高校生の主人公を中心とするグル… 2024.10.04
COLUMN 課金的リアリズムの行く末──頂き女子りりちゃんが起こした、究極のバーンアウト 2024.09.29 COLUMN 課金的リアリズムの行く末──頂き女子りりちゃんが起こした、究極のバーンアウト 本稿は、批評家・編集者の村上裕一氏が、2024年5月に開催された「文学フリマ東京38」にて配布した論考「バーンアウトの問題」を再構成したものとなる… 2024.09.29
COLUMN 『パルワールド』はインディーゲームである、しかし──“猿の暴動”とゲーム業界の倒錯 2024.09.28 COLUMN 『パルワールド』はインディーゲームである、しかし──“猿の暴動”とゲーム業界の倒錯 ひとつの寓話から始めたい。『サルたちの狂宴』という、シリコンバレーのスタートアップ企業を運営していた人間が自らの経験を記した本がある。Faceb… 2024.09.28
INTERVIEW ポケモンに酷似した『パルワールド』は“著作権の侵害”にはならないのか? 弁護士が検証 2024.09.26 INTERVIEW ポケモンに酷似した『パルワールド』は“著作権の侵害”にはならないのか? 弁護士が検証 爆発的なヒットを記録するモンスター育成オープンワールドサバイバルクラフトゲーム『パルワールド(Palworld)』が、ゲームシーンで賛否両論を巻き… 2024.09.26
INTERVIEW TV番組のスクショや切り抜きを「引用」と主張するのは難しい 弁護士が徹底解説 2024.09.22 INTERVIEW TV番組のスクショや切り抜きを「引用」と主張するのは難しい 弁護士が徹底解説 芸術活動を支援する「骨董通り法律事務所」に所属する寺内康介弁護士の協力のもと、連載中の「ポップカルチャー×法律 Q&A」シリーズ。 … 2024.09.22
INTERVIEW 「ラップスタア」からこぼれ落ちたラッパーの言葉が本に──『LIFE HISTORY MIXTAPE』座談会 2024.09.21 INTERVIEW 「ラップスタア」からこぼれ落ちたラッパーの言葉が本に──『LIFE HISTORY MIXTAPE』座談会 若い世代のラッパーたちが子供の頃を振り返るインタビュー集『LIFE HISTORY MIXTAPE 01』(ライフヒストリー・ミックステープ)が刊行された。 自… 2024.09.21
COLUMN 配信イベント「スト鯖GTA2」熱狂の裏で視聴者が暴走 隆盛する推し活とストリーマー人気、その亀裂 2024.09.21 COLUMN 配信イベント「スト鯖GTA2」熱狂の裏で視聴者が暴走 隆盛する推し活とストリーマー人気、その亀裂 招待制ゲームコミュニティ・vaultroomが主催するゲームイベント「VCR GTA2(以下、スト鯖GTA2)」が2023年末に開催された。 特設サーバーを舞台に… 2024.09.21
REVIEW アートやアニメ評論はあるのに、なぜイラストにだけ評論が存在しないのか? 2024.09.14 REVIEW アートやアニメ評論はあるのに、なぜイラストにだけ評論が存在しないのか? イラストはこれだけブームになっているのに関わらず、「評論」というジャンルはほぼ存在しない。 近年の新興カルチャーでも、VOCALOIDなどの音楽… 2024.09.14
INTERVIEW 文化の壁を、あえて超えない──NiziUの成功に見る、VTuber海外展開のヒント 2024.09.12 INTERVIEW 文化の壁を、あえて超えない──NiziUの成功に見る、VTuber海外展開のヒント 耳目を集める出来事に事欠かないVTuberシーン。“激動”という言葉がよく似合う、そんな世界をVTuber当人はどう見ているのか? 2度の企… 2024.09.12
INTERVIEW 直木賞作家 小川哲が語る、数奇なゲーム人生「世界は、ゲーム的ルールに縛られる未来に向かっている」 2024.09.11 INTERVIEW 直木賞作家 小川哲が語る、数奇なゲーム人生「世界は、ゲーム的ルールに縛られる未来に向かっている」 気鋭の小説家、小川哲。 満州を巡って繰り広げられる歴史巨編『地図と拳』が第168回直木賞を受賞。クイズ番組で起きた珍事を掘り下げる小説『君の… 2024.09.11
INTERVIEW AVTuberは、AV新法とクレカ規制にどう対応する? 同人AVの第一人者が語る最前線 2024.09.07 INTERVIEW AVTuberは、AV新法とクレカ規制にどう対応する? 同人AVの第一人者が語る最前線 昨今規制の煽りを受けているアダルト業界。タレントとメーカーなとの間で契約の締結が必須になるなど多数の制限が加わったAV新法に、決済会社がプラ… 2024.09.07
COLUMN エロ同人とクソマロは、毒にも薬にもなる──VTuberと鑑賞者を救う「善いスポイル的鑑賞」 2024.08.31 COLUMN エロ同人とクソマロは、毒にも薬にもなる──VTuberと鑑賞者を救う「善いスポイル的鑑賞」 これまでの連載では、「ケア誘いビジネス」としてのVTuberのビジネス構造を論じ、第二回では、VTuberが労働者として直面する「おもちゃ的労働」の構… 2024.08.31
COLUMN ILLITもLE SSERAFIMも“疎外”されている HYBE内紛で浮かぶ、K-POPの根源的課題 2024.08.25 COLUMN ILLITもLE SSERAFIMも“疎外”されている HYBE内紛で浮かぶ、K-POPの根源的課題 韓国の大手音楽エンターテインメント企業・HYBE(ハイブ)と、K-POPグループ・NewJeansが所属する傘下レーベル・ADOR(アドア)代表の対立が激化して… 2024.08.25
REVIEW ソーシャルゲーム以降、主体的に生きることは可能なのか?──『マギレコ』サービス終了から始める批評原論 2024.08.21 REVIEW ソーシャルゲーム以降、主体的に生きることは可能なのか?──『マギレコ』サービス終了から始める批評原論 『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝』(以下『マギレコ』)というアプリゲームがある。いや、あった。 2017年8月22日よりソニーミュージ… 2024.08.21
INTERVIEW 春日望が明かすアドバイザー退任の真意 キズナアイ再始動に考える「VTuber」という言葉の現在地 2024.08.16 INTERVIEW 春日望が明かすアドバイザー退任の真意 キズナアイ再始動に考える「VTuber」という言葉の現在地 声優で、バーチャルYouTuber(VTuber)のパイオニア・キズナアイのボイスモデルとして活動してきた春日望さんへの独占取材。 自身の声優に至るま… 2024.08.16
INTERVIEW VTuberへの“進化”と、アニソンシンガーへの“脱皮”──ファンとの向き合い方とその変化 2024.08.14 INTERVIEW VTuberへの“進化”と、アニソンシンガーへの“脱皮”──ファンとの向き合い方とその変化 対話の中で互いのプレイヤーとしてのスタイルに共通点を見出した大石昌良と夢野あかり。 ラストを飾る第3回では、そんな2人の共通点をより深堀り… 2024.08.14
INTERVIEW 「VTuberはギャルと一緒」バーチャルシーンの“北極星”キズナアイの功績と、魂の在り方 2024.08.12 INTERVIEW 「VTuberはギャルと一緒」バーチャルシーンの“北極星”キズナアイの功績と、魂の在り方 栄枯盛衰、毀誉褒貶の激しいVTuberシーン。激動の時代を、渦中からプレイヤー視点で解説し、その歴史を刻む連載「おしえて、九条林檎様!」。 今… 2024.08.12
COLUMN イラストレーター個展の開催費用300万円は、回収できる? 令和の個展が抱える課題 2024.08.10 COLUMN イラストレーター個展の開催費用300万円は、回収できる? 令和の個展が抱える課題 近年はイラストレーターの個展が増えてきた。これまでのギャラリーで行われてきた個展とは違い、企業が全面的にバックアップをするというスタイルで… 2024.08.10
INTERVIEW 誰も客がいなくても続けられた人間だけが、今ここに立っている── 2024.08.06 INTERVIEW 誰も客がいなくても続けられた人間だけが、今ここに立っている── 個人勢として活動を始め、VTuber事務所・ぶいすぽっ!への加入を果たした夢野あかりをゲストにお招きしてお届けする大石昌良の対談連載「音楽にも物… 2024.08.06
COLUMN クラウドファンディングは、誹謗中傷に苦しむ個人クリエイターへの救いになるか? 注意事項を解説 2024.08.04 COLUMN クラウドファンディングは、誹謗中傷に苦しむ個人クリエイターへの救いになるか? 注意事項を解説 個人勢VTuberのすかぽんたん.さんは7月8日、誹謗中傷者への開示請求および損害賠償請求に向けた資金調達を、クラウドファンディングで実施すると発表… 2024.08.04
INTERVIEW キズナアイとは何だったのか? 「関わるのをやめようと思ったことも」春日望が初めて語る誕生秘話 2024.07.31 INTERVIEW キズナアイとは何だったのか? 「関わるのをやめようと思ったことも」春日望が初めて語る誕生秘話 バーチャルYouTuber(VTuber)は「影の立役者」によって成り立っている。名前を知られることのないファンも存在としては大きい。しかし、名前の出な… 2024.07.31
INTERVIEW ぶいすぽっ!夢野あかりを徹底分析 “アニソン界一の配信好き”大石昌良が惚れ込む才能 2024.07.29 INTERVIEW ぶいすぽっ!夢野あかりを徹底分析 “アニソン界一の配信好き”大石昌良が惚れ込む才能 シンガーソングライターにアニソン作家、バンドマンと、様々なスタイルで、独自のクリエイティブを磨き上げる稀代のヒットソングメイカーにしてエン… 2024.07.29