Interview

  • 2021.12.24

2021年の音楽シーンに見る“価値観の分極化” 波物語からHyperpopに至るまで(柴那典)

価値観の分極化は、ライブ現場から顕在化した──語るべき未来への可能性。

2021年の音楽シーンに見る“価値観の分極化” 波物語からHyperpopに至るまで(柴那典)

クリエイター

この記事の制作者たち

トレンドが力を失った」。

およそ1年前にKAI-YOU Premiumに寄稿したコラムでこう書いた。音楽カルチャーにとって、2020年は“シーン”を喪失した一年だった。

新型コロナウイルスの感染拡大で大きな社会変動に見舞われ、ライブでの大合唱やコールアンドレスポンスが象徴するような「音楽を通した興奮や感動を共有する」場は失われた。パブリックな場所でポップ・ミュージックが機能する場面が減り、オンラインカルチャーがもたらすバズの力が相対的に強まった。

そこから1年。果たして2021年の音楽シーンにはどんな動きがあったのか。

目次

  1. 価値観の“分極化”は、ライブの現場で顕在化した
  2. 「NAMIMONOGATARI」が残した禍根と、大きく新しいうねり
  3. 音楽シーンの分極化は、ネガティブなだけではない
  4. ネットカルチャーの胎動、過去を更新したニコニコ動画
  5. カリフォルニアのハイパーポップでも叫ばれる「うっせぇわ」
  6. 感受性とテクノロジーは、バラバラであることを望む

価値観の“分極化”は、ライブの現場で顕在化した

正直、印象としては、とても大きな霧に包まれているような感触がある。モヤモヤしている。

コロナ禍によってハッキリと前景化したのが、価値観の“分極化”だった

  • 400本以上のオリジナルコンテンツを読み放題

  • KAI-YOUすべてのサービスを広告なしで楽しめる

  • KAI-YOU Discordコミュニティへの参加

  • メンバー限定オンラインイベントや先行特典も

  • ポップなトピックを大解剖! 限定ラジオ番組の視聴

※初回登録の方に限り、無料お試し期間中に解約した場合、料金は一切かかりません。

法人向けプランはこちら
10日間無料でおためし