QuizKnock特集 知られざるクイズの世界 INTERVIEW 「知識は役に立たなくてもいい」東大出身のクイズ王が語る知と教養 2020.09.17 QuizKnock特集 知られざるクイズの世界 INTERVIEW 「知識は役に立たなくてもいい」東大出身のクイズ王が語る知と教養 2016年の発足以来、WebメディアやYouTubeを通じてクイズの魅力を発信してきたQuizKnock(以下、クイズノック)。 クイズや知識、学びとエンタメを… 2020.09.17
INTERVIEW KAI-YOU Premium presents「遊ぶ人集会」vol.3 ハハノシキュウ × 佐藤友哉「小説の言葉、ヒップホップの言葉」オンライン開催 2020.09.16 INTERVIEW KAI-YOU Premium presents「遊ぶ人集会」vol.3 ハハノシキュウ × 佐藤友哉「小説の言葉、ヒップホップの言葉」オンライン開催 KAI-YOU Premium 第3回目のイベント開催が、2020年9月19日(土)に決定いたしました。 「KAI-YOU Premium」に寄稿いただいているラッパー・小説家… 2020.09.16
ラッパーの漢 a.k.a. GAMIが語る本音 INTERVIEW 漢 a.k.a GAMI 出所後インタビュー後編「逮捕される前より楽になった」 2020.09.13 ラッパーの漢 a.k.a. GAMIが語る本音 INTERVIEW 漢 a.k.a GAMI 出所後インタビュー後編「逮捕される前より楽になった」 2020年7月6日、大麻取締法違反で逮捕され、保釈中だったMC漢こと漢 a.k.a. GAMIがまたしても逮捕された。前回の逮捕の件でインタビューしたのが7月2… 2020.09.13
QuizKnock特集 知られざるクイズの世界 INTERVIEW クイズ王の語る、知られざる競技クイズ クイズはヒップホップと似てる? 2020.09.12 QuizKnock特集 知られざるクイズの世界 INTERVIEW クイズ王の語る、知られざる競技クイズ クイズはヒップホップと似てる? 2016年に立ち上げられ、19年には法人化。WebメディアやYouTubeを通じてクイズの魅力や「知ることの楽しさ」を発信してきたQuizKnock(以下、クイズノ… 2020.09.12
新世紀の音楽たちへ COLUMN ゲーム音楽が、同人音楽と民族音楽を繋いだ 2020.09.04 新世紀の音楽たちへ COLUMN ゲーム音楽が、同人音楽と民族音楽を繋いだ さて今回は「民族音楽と同人音楽」の続編。 ゲーム音楽について触れていきます。待ってました! という声も聞こえそうだし、なんじゃそりゃ、… 2020.09.04
COLUMN 【KAI-YOU Premiumユーザー向け】Discordサーバーの入り方・使い方 2020.09.01 COLUMN 【KAI-YOU Premiumユーザー向け】Discordサーバーの入り方・使い方 KAI-YOU Premiumのユーザーのみなさま向けにDiscordサーバーを開設しました! Discordでは、KAI-YOU Premium編集部とプレミアムユーザーの皆様の… 2020.09.01
ラッパーの漢 a.k.a. GAMIが語る本音 INTERVIEW 漢 a.k.a. GAMI 出所後インタビュー「俺がリアルにこだわるのは、助かるための武器だから」 2020.08.24 ラッパーの漢 a.k.a. GAMIが語る本音 INTERVIEW 漢 a.k.a. GAMI 出所後インタビュー「俺がリアルにこだわるのは、助かるための武器だから」 ラッパーの漢 a.k.a. GAMI(MC漢)が2020年5月2日、乾燥大麻を所持したとして東京都新宿区の自身が代表を務める鎖カフェ(9sari café)近くで… 2020.08.24
「フィメールラッパー」という現象 REVIEW 90年代から続くフィメールラップ史 新時代を告げた2人の女性ラッパーの存在 2020.08.21 「フィメールラッパー」という現象 REVIEW 90年代から続くフィメールラップ史 新時代を告げた2人の女性ラッパーの存在 サブスクリプションサービスで、YouTubeで、TikTokで、そしてクラブで。フィメール・ラップは今大きな力を持ち、時代の音として鳴っている。 路上… 2020.08.21
新世紀の音楽たちへ COLUMN 同人音楽の中の民族音楽 2020.08.07 新世紀の音楽たちへ COLUMN 同人音楽の中の民族音楽 同人音楽を様々な観点からめぐる連載「新世紀の音楽たちへ」。 今回は「民族音楽」について。実は、同人音楽と民族音楽には少しユニークなつ… 2020.08.07
雑誌は今も“事件の現場“たりうるか? REVIEW SF小説は、コロナ後の社会をプロトタイプできるか 『WIRED』BRAVE NEW WORLD特集 2020.08.01 雑誌は今も“事件の現場“たりうるか? REVIEW SF小説は、コロナ後の社会をプロトタイプできるか 『WIRED』BRAVE NEW WORLD特集 このところ日本のSFが面白くなり、新しい作家との出会いを楽しんでいる。なかでも『SFマガジン』2020年8月号の特集「日本SF第七世代へ」で紹介された… 2020.08.01
新世紀の音楽たちへ COLUMN アレンジカルチャーの可能性、群れとしての同人音楽 2020.07.31 新世紀の音楽たちへ COLUMN アレンジカルチャーの可能性、群れとしての同人音楽 今回から、同人音楽の「音楽」について書いていこう。 同人音楽の「同人」部分、文化としての同人音楽やその根幹を成す「DTM」(デスクトップ・ミ… 2020.07.31
新世紀の音楽たちへ COLUMN DTMが同人にもたらした変化 電子音楽の“思想“を紐解く 2020.07.21 新世紀の音楽たちへ COLUMN DTMが同人にもたらした変化 電子音楽の“思想“を紐解く 同人音楽文化を花開かせた立役者「DTM(デスクトップ・ミュージック)」が、「同人音楽」の何を変えたのか。 なぜDTMなのか。 それは、DTM… 2020.07.21
ゼロ年代からはじめるライトノベル史 REVIEW 「なろう」に「カクヨム」…今なお衰えないWeb小説のムーブメントとその起源 2020.07.17 ゼロ年代からはじめるライトノベル史 REVIEW 「なろう」に「カクヨム」…今なお衰えないWeb小説のムーブメントとその起源 Web小説の書籍化が隆盛を極めている。 書店のライトノベルコーナーに行けば、多くの書籍の帯に「小説家になろう」や「カクヨム」からの書籍化であ… 2020.07.17
ハハノシキュウの計算より15足りない日々 COLUMN 六席 お題「Amateras」「レベルE」「卒業」 2020.07.11 ハハノシキュウの計算より15足りない日々 COLUMN 六席 お題「Amateras」「レベルE」「卒業」 6月13日、下北沢Lagunaで、Amaterasとハハノシキュウと共同で、有料無観客配信ライブをやってみた。 2020年6月13日(15:00〜15:30 会場入り… 2020.07.11
COLUMN TikTokは震えている──本音でも建前でもない「2.5」的ストリート空間 2020.07.07 COLUMN TikTokは震えている──本音でも建前でもない「2.5」的ストリート空間 あなたは、TikTokから目を背けている。「どうせこんなものだろう」と決めつけ、見なかったことにしている。黙殺、軽視、批判。多くの人がTikTokに対… 2020.07.07
雑誌は今も“事件の現場“たりうるか? REVIEW パンデミックの時代を雑誌はどう語ったか 『現代思想』から『中くらいの友だち』まで 2020.07.04 雑誌は今も“事件の現場“たりうるか? REVIEW パンデミックの時代を雑誌はどう語ったか 『現代思想』から『中くらいの友だち』まで 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)がパンデミックの様相を呈していった今年の春から初夏にかけて、多くの雑誌がこの特集を組んだ。 東アジア… 2020.07.04
ゼロ年代からはじめるライトノベル史 REVIEW ラノベのお姉さん/大衆文芸の妹──「ライト文芸」誕生とその歩み 2020.07.03 ゼロ年代からはじめるライトノベル史 REVIEW ラノベのお姉さん/大衆文芸の妹──「ライト文芸」誕生とその歩み ここ数年、「ライト文芸」と呼ばれるジャンルが、頭角を現している。 書店では「ライト文芸」「キャラクター文芸」「ライトノベル文芸」と言い方… 2020.07.03
ゼロ年代からはじめるライトノベル史 REVIEW ラノベの学園ラブコメは、オタク像の変遷といかに向き合ってきたか 2020.06.19 ゼロ年代からはじめるライトノベル史 REVIEW ラノベの学園ラブコメは、オタク像の変遷といかに向き合ってきたか ライトノベルの歴史が振り返られる機会は意外に少ない。 ライトノベルは、戦前の少年小説や戦後間もなく刊行されはじめたジュブナイル小説などを… 2020.06.19
アニメ脚本家になる方法 志望者のための生存戦略 INTERVIEW “好きすぎるがゆえの呪縛” アニメ脚本家が語る志望者のための生存戦略 2020.06.10 アニメ脚本家になる方法 志望者のための生存戦略 INTERVIEW “好きすぎるがゆえの呪縛” アニメ脚本家が語る志望者のための生存戦略 『ゲーマーズ!』や『浦島坂田船の日常』などのアニメ作品のみならず、『>ウルトラマンX』や『GARO -VERSUS ROAD-』といった特撮作品、『DRAMAtic… 2020.06.10
アニメ脚本家になる方法 志望者のための生存戦略 INTERVIEW 「アニメ脚本家」になる方法 実写から転身するために打った博打 2020.06.03 アニメ脚本家になる方法 志望者のための生存戦略 INTERVIEW 「アニメ脚本家」になる方法 実写から転身するために打った博打 年々増えていくアニメのタイトル数。昨今では新型コロナウイルスの影響で放送延期の報道も飛び交っているが、テレビ・劇場・Webとまだまだアニメの勢… 2020.06.03
雑誌は今も“事件の現場“たりうるか? REVIEW 博報堂『広告』の野心的実験に欠けたもの 「パクリ」という表現の座りの悪さ 2020.05.30 雑誌は今も“事件の現場“たりうるか? REVIEW 博報堂『広告』の野心的実験に欠けたもの 「パクリ」という表現の座りの悪さ 大手広告代理店の博報堂が出している『広告』という雑誌がある。通常の書店で見かけることは少なく、放送局や出版社などマスコミ関係者が多く集まる… 2020.05.30
INTERVIEW 真の「野﨑まど」インタビュー 読む劇薬の本音 2020.05.28 INTERVIEW 真の「野﨑まど」インタビュー 読む劇薬の本音 「ー読む劇薬ー」こと、異能の小説家・野﨑まど。 デビュー作『[映] アムリタ』から『2』までのメディアワークス文庫から刊行された一連の6作品の… 2020.05.28
ハハノシキュウの計算より15足りない日々 COLUMN 五席 お題「#STAYHOME」「ハハノシキュウB」「スタンド・アローン・コンプレックス」 2020.05.27 ハハノシキュウの計算より15足りない日々 COLUMN 五席 お題「#STAYHOME」「ハハノシキュウB」「スタンド・アローン・コンプレックス」 2020年4月7日 安倍晋三首相は4月7日、首相官邸で開いた新型コロナウイルス感染症対策本部で、緊急事態宣言を発令しました。 埼玉、千葉、東… 2020.05.27
MCバトル主催者 三つ巴座談会「戦極」正社員、「MRJ」派遣社員、「凱旋」怨念JAP INTERVIEW MCバトルのビジネスとしての実情、文化としての未来 2020.05.19 MCバトル主催者 三つ巴座談会「戦極」正社員、「MRJ」派遣社員、「凱旋」怨念JAP INTERVIEW MCバトルのビジネスとしての実情、文化としての未来 雑誌で得た断片的な情報を元に、CDやDVDを買いにレコードショップに通い、もっと知りたいと思ったらクラブに行き、それらの場所でやっと得た出会いや… 2020.05.19