
フェスの幻影旅団的チームビルディング ゲスト:岩壁音楽祭 上田昌輝&後藤桂太郎 #2
アニメや漫画、ゲームから、文芸、音楽、映画、ストリートカルチャーまで、「ポップ」を独自に定義するカルチャーメディア「KAI…
現在この記事の0%の位置です。
アニメや漫画、ゲームから、文芸、音楽、映画、ストリートカルチャーまで、「ポップ」を独自に定義するカルチャーメディア「KAI-YOU」が、取材を通して出会った様々な方々をお招きして雑談を行うトーク番組。
今回のゲストは、石切場で開催され、自己資金・経験ゼロからのフェスのつくりかたをnoteでオープンにしたことでも話題になった、音楽フェス・岩壁音楽祭主催の上田昌輝さんと後藤桂太郎さん。 第1回ではディープな“岩壁裏話”をお届けします。
第1回(無料公開)
・山形のじいちゃんがKID FRESINOで泣いた話
・石工は絶対音楽好きだった
・芋煮がローカルと東京のイベントを繋いだ話
・手はじめに河を掘った話
・開催当日、駐車場予定地に草野球チームがいた話
・バンドをブッキングしなかった理由
・山形のレイヴシーンがヤバい話
・フェス運営の高齢化問題
※Apple Podcasts、Google Podcastsなど各種プラットフォームでも、審査が完了次第公開予定
第2回(会員限定公開)
・フェスをオープン化する理由
・ヒエラルキーを作らない幻影旅団的チームビルディング
・岩壁はなぜ助成金を申請しなかったか
・フェスと地方創生
第3回(会員限定公開)5/5(火)配信
延期の発表をした当事者に聞く
・コロナ禍におけるフェスの延期・中止
・フェスの社会的スタンスの示し方
・マジでやるかも? ドライブ・イン・レイヴ
※第2〜3回は「KAI-YOU Premium」での会員限定公開となります。
漫画『竜女戦記』の都留泰作。SF小説『横浜駅SF』の柞刈湯葉。漫画家でもあり、文化人類学者、また京都精華大で教鞭を執る学者でもある都留と、SF作家でありながら、漫画…
10代でイラストレーターとしてデビューし、小説やCDのイラスト、TVアニメのキャラクター原案、漫画や小説の執筆、作詞と、多岐に渡る活動を続けるloundraw。 2019年に…
存在感のある巨体と、その腹部に鎮座する和彫りのダルマ。関西で随一の大麻好き。まるでフィクションから飛び出してきたかのような強烈なキャラクター。 「京都のヤク…