INTERVIEW 卓修羅 白上フブキインタビュー「TRPGもバーチャルも、なりたい自分になれる」 2021.06.30 INTERVIEW 卓修羅 白上フブキインタビュー「TRPGもバーチャルも、なりたい自分になれる」 卓修羅──それは、TRPGを修羅のごとく遊び倒す傑物のことを指す(TRPGではセッションのことを「卓」と呼んだりする)。 今回登場いただくのは、バ… 2021.06.30
INTERVIEW 月ノ美兎インタビュー “わたくし“では隠しきれない“私”という魂の輝き 2021.06.26 INTERVIEW 月ノ美兎インタビュー “わたくし“では隠しきれない“私”という魂の輝き 2017年末から始まったバーチャルYouTuber(VTuber)ブームは、今も多くの視聴者を魅了している。 心を惹かれるのは多様なキャラクターたち。群雄… 2021.06.26
INTERVIEW 平野啓一郎×DJ RIO対談 バーチャル社会で分人主義は加速する 2021.06.24 INTERVIEW 平野啓一郎×DJ RIO対談 バーチャル社会で分人主義は加速する 『ドーン』『私とは何か 「個人」から「分人」へ』で分人主義、人間を一つの「個人」ではなく、シチュエーションに応じた自分──様々な「分人」の総体… 2021.06.24
INTERVIEW 「TRPGは映画鑑賞に似てる」 実況者むつーが語る”エモい”物語が選ばれる理由 2021.04.22 INTERVIEW 「TRPGは映画鑑賞に似てる」 実況者むつーが語る”エモい”物語が選ばれる理由 2009年以降、ニコニコ動画で幅広いジャンルのゲーム実況動画を投稿し、人気実況者として活動していたむつーさん。2014年頃からはYouTubeでも活動を開… 2021.04.22
INTERVIEW アメリカ発のVTuberエージェンシー「VShojo」は何を目指すのか? 2021.03.24 INTERVIEW アメリカ発のVTuberエージェンシー「VShojo」は何を目指すのか? 平成の終わりに空前絶後の大ブームを巻き起こし、令和の現在に至るまで発展を続けるVTuber(バーチャルYouTuber)文化は、基本的には日本国内でガラ… 2021.03.24
INTERVIEW 月ノ美兎から見たスパチャ、大石昌良から見たVTuber文化 2021.03.10 INTERVIEW 月ノ美兎から見たスパチャ、大石昌良から見たVTuber文化 2020年末にはLiSAの「炎」がレコード大賞を受賞するなど、今なお大きな変化の最中にありかつてない熱気を見せるアニソンシーン。そのすぐ近くで、す… 2021.03.10
INTERVIEW “観られる”TRPGがなぜYouTubeを席巻しつつあるのか 配信者ディズム インタビュー 2021.02.23 INTERVIEW “観られる”TRPGがなぜYouTubeを席巻しつつあるのか 配信者ディズム インタビュー 今、進行役のゲームマスターが用意したシナリオの登場人物となり、キャラクターを演じる「TRPG」という遊びがVTuber(バーチャルYouTuber)、クリエ… 2021.02.23
COLUMN インディーゲーム、VTuber、TRPG…新世紀を切り開く「同人」という魔法 2021.01.27 COLUMN インディーゲーム、VTuber、TRPG…新世紀を切り開く「同人」という魔法 同人音楽の動向を紹介してきたこの連載もついに最終回を迎えました。 これまでの連載では、同人音楽のサークルや作品に触れつつ、その文化的な位… 2021.01.27
INTERVIEW 何を「美しい」と思うか──美学の差異 loundraw×れおえん 対談 2021.01.19 INTERVIEW 何を「美しい」と思うか──美学の差異 loundraw×れおえん 対談 10代でイラストレーターとしてデビューし、2019年にアニメーションスタジオ「FLAT STUDIO」を設立したloundraw。 2020年にオンラインでの連続対談… 2021.01.19
INTERVIEW 「誰よりも気持ち悪い存在でありたい」 2020.11.04 INTERVIEW 「誰よりも気持ち悪い存在でありたい」 声優とVTuber。それぞれのフィールドでヒップホップを表現する木村昴さんと、オシャレになりたい!ピーナッツくん/兄ぽこさん。 そもそも出自か… 2020.11.04
INTERVIEW 「ピーナッツくんがエミネムなら、俺は──」 2020.10.28 INTERVIEW 「ピーナッツくんがエミネムなら、俺は──」 群雄割拠のVTuber界にて圧倒的なオリジナリティを放つオシャレになりたい!ピーナッツくんと甲賀流忍者!ぽんぽこさんによるユニット「ぽこピー」。 … 2020.10.28
INTERVIEW 新時代の「メディアの王」YouTube担当者に聞いた、境界を越えることの責任 2020.10.23 INTERVIEW 新時代の「メディアの王」YouTube担当者に聞いた、境界を越えることの責任 「これだけ長く運営していても、未だに『こんな使い方をされているんだ』と驚くことも多いんです。投稿者や観てくれている人たちによって、日々成長… 2020.10.23
INTERVIEW 目指すべきコンテンツの在り方と、その敵 2020.05.22 INTERVIEW 目指すべきコンテンツの在り方と、その敵 VTuberがVR技術を活かした最先端のクリエイティブとしてではなく、あくまでキャラクターコンテンツとして消費されつつある現在において、その最前線… 2020.05.22
INTERVIEW SHOWROOMとYouTube、それぞれの闘い方 2020.05.15 INTERVIEW SHOWROOMとYouTube、それぞれの闘い方 2017年末に巻き起こったブームから2年、疾風怒濤の勢いで成長を続け一大カルチャーとして成立した「バーチャルYouTuber」。 2020年現在、大型リア… 2020.05.15
COLUMN KAI-YOU Premium 1周年 「個の時代」や「越境性」…そのテーマを振り返る 2020.03.31 COLUMN KAI-YOU Premium 1周年 「個の時代」や「越境性」…そのテーマを振り返る 2019年3月にリリースした「KAI-YOU Premium」も1年が経ちました。 “ポップカルチャーの未来に種を蒔く”をテーマに、日本初※となるポ… 2020.03.31
INTERVIEW Mika Pikazoのキャラクターデザインへの哲学と挑戦 創作の責任をとれるのは誰なのか? 2020.02.28 INTERVIEW Mika Pikazoのキャラクターデザインへの哲学と挑戦 創作の責任をとれるのは誰なのか? 極彩色を巧みに操り、独特の色彩感覚で魅力的なイラストを描くことに定評のあるイラストレーター・Mika Pikazoさん。 KAI-YOU.netでのインタビュ… 2020.02.28
INTERVIEW 「インターネットストリート」を体現する 2020.01.09 INTERVIEW 「インターネットストリート」を体現する 前代未聞のブームを巻き起こし、一大カルチャーとして成立しつつあるバーチャルYouTuber。 その中心では、企業によってプロデュースされた美男美… 2020.01.09
INTERVIEW 自信と、焦燥と、「現場」という閾 2019.12.26 INTERVIEW 自信と、焦燥と、「現場」という閾 「生涯バーチャルYouTuber宣言です!」という力強い宣誓によって締めくくられた前回の取材から約1年。兄ぽこさんがプロデュースする甲賀流忍者!ぽん… 2019.12.26
COLUMN Vol.4 進化するバーチャルカルチャーの現在と未来 2019.09.26 COLUMN Vol.4 進化するバーチャルカルチャーの現在と未来 「バーチャルカルチャー」を生み出す大きな特徴といえる2つの革命。 容姿を思うままにデザインし、現実の姿からの印象バイアスから脱することがで… 2019.09.26
INTERVIEW “よい子は絶対に真似しないで下さい” 2019.07.03 INTERVIEW “よい子は絶対に真似しないで下さい” 数々のアニメ作品などに携わる音楽クリエイターの大石昌良さん。彼が“今一番話してみたい1人”に挙げたのが、配信者として人気急上昇中の… 2019.07.03
COLUMN Vol.2 「容姿革命」の本質 2019.06.11 COLUMN Vol.2 「容姿革命」の本質 バーチャルの大きな特徴の一つが「容姿」を思うままにデザインできることだ。 人種、 性別、年齢という人間社会のパーソナリティのみならず、イラ… 2019.06.11
COLUMN Vol.1 バーチャルが生み出す新しい文化経済圏 2019.05.20 COLUMN Vol.1 バーチャルが生み出す新しい文化経済圏 拡大を続けるバーチャルカルチャー バーチャルYouTuberたちの躍進が止まらない。 オリコンランキングトップ10に富士葵、YuNiのアルバムがラン… 2019.05.20
INTERVIEW 「好きなことだけやってちゃ生きてけない!」輝夜月が1年続けて考えたこと 2019.04.05 INTERVIEW 「好きなことだけやってちゃ生きてけない!」輝夜月が1年続けて考えたこと 2017年末から爆発的に巻き起こったバーチャルYouTuber(VTuber)ブーム。 この1年、ファンはもちろん、プレイヤー側もお祭りの熱に浮かされたよう… 2019.04.05
INTERVIEW 再来する、ボーカロイドの新たな〝うねり〟 2019.04.05 INTERVIEW 再来する、ボーカロイドの新たな〝うねり〟 かつて隆盛を誇ったネット発の音楽「VOCALOID(ボーカロイド)」シーンが新たなフェイズに突入している。 2018年、みきとPさんが投稿した楽曲「ロ… 2019.04.05