新世紀の音楽たちへ COLUMN コロナ以降に、同人音楽と同人即売会で起きたこと 「ハレ」を取り戻す日まで 2020.12.15 新世紀の音楽たちへ COLUMN コロナ以降に、同人音楽と同人即売会で起きたこと 「ハレ」を取り戻す日まで 既存の音楽シーンとは全く違うところで発展を遂げてきた同人音楽とそのシーン。 日本での極めて独自な同人音楽の軌跡を、本連載「新世紀の音楽た… 2020.12.15
孫GONGを訪ねて京都を巡る INTERVIEW 「ややこしいの嫌い。みんなで仲良くやりたい」孫GONGと京都を歩く 2020.12.13 孫GONGを訪ねて京都を巡る INTERVIEW 「ややこしいの嫌い。みんなで仲良くやりたい」孫GONGと京都を歩く 孫GONGと、京都の街を歩く。時折恐る恐る声をかけてくる、若い少年やコワモテのファンらの握手や撮影に応じながら。 撮影に応じる孫GONG 「祭… 2020.12.13
COLUMN ゲームセンターへのひと夏の“逃避” メンタルヘルスから考えるゲームの役割 2020.12.12 COLUMN ゲームセンターへのひと夏の“逃避” メンタルヘルスから考えるゲームの役割 2019年、世界保健機関(WHO)がゲーム依存を疾病として認定した。 適用は2022年からの予定だが、今年の4月1日、これを根拠とするかたちで日本国内… 2020.12.12
INTERVIEW 冴えない中年描く『Cobra Kai』なぜ成功した? 『ベスト・キッド』続編を「カニと修造理論」で紐解く 2020.12.09 INTERVIEW 冴えない中年描く『Cobra Kai』なぜ成功した? 『ベスト・キッド』続編を「カニと修造理論」で紐解く YouTube Premium(現在はNetflixでも配信)で第2シーズンまで配信中のオリジナルドラマ・シリーズ『Cobra Kai (コブラ会)』。 本シリーズは、す… 2020.12.09
平庫ワカ作品が生む漫画の重力 INTERVIEW 平庫ワカ作品の重力を「作画」と「言葉」から紐解く 2020.12.02 平庫ワカ作品が生む漫画の重力 INTERVIEW 平庫ワカ作品の重力を「作画」と「言葉」から紐解く ネットを起点に大きな反響を呼んだ漫画『マイ・ブロークン・マリコ』の作者、平庫ワカ。インタビュー前編では、「描いたものは後から必ず描き直した… 2020.12.02
時代を紡ぐ新鋭編集者 INTERVIEW 「マンガワン」編集者・千代田修平インタビュー Vol.2 なくなる少年漫画誌との境界線、青年漫画誌の戦い方 2020.12.01 時代を紡ぐ新鋭編集者 INTERVIEW 「マンガワン」編集者・千代田修平インタビュー Vol.2 なくなる少年漫画誌との境界線、青年漫画誌の戦い方 「天才と仕事をする」。その一点を求め漫画編集の道を志した、小学館「マンガワン」所属の編集者・千代田修平。 前編では、『映像研に手を出すな… 2020.12.01
孫GONGを訪ねて京都を巡る INTERVIEW 「初めて吸った次の日から売人なった」京都で過ごした孫GONGの少年時代 2020.11.28 孫GONGを訪ねて京都を巡る INTERVIEW 「初めて吸った次の日から売人なった」京都で過ごした孫GONGの少年時代 「京都のヤクザの元組長の息子でラッパー」。 これまで、何も知らない人間に「孫GONG」という男を説明する時、決まってこう口にしてきた。 こ… 2020.11.28
平庫ワカ作品が生む漫画の重力 INTERVIEW 「メンヘラ」の一言で済まされるの、たまったもんじゃない 2020.11.27 平庫ワカ作品が生む漫画の重力 INTERVIEW 「メンヘラ」の一言で済まされるの、たまったもんじゃない 激情をぶちまける魂の乗った言葉と、それを混じりっけなく伝える画面の力で、ネットを中心に大きな反響を呼んだ漫画『マイ・ブロークン・マリコ』。… 2020.11.27
usagiが追う、みんなの「初体験」 INTERVIEW ラッパー・Jinmenusagiさんの場合 初めての海外旅行で軟禁・拘束された話 2020.11.26 usagiが追う、みんなの「初体験」 INTERVIEW ラッパー・Jinmenusagiさんの場合 初めての海外旅行で軟禁・拘束された話 みなさんにとっての忘れられない「初体験」は何でしょうか? 人生に大きな転機を与えた唯一無二の出来事。いまとなっては日常のような経験になっ… 2020.11.26
BTGM宮下兼史鷹の「芸人おもちゃ手帖」 INTERVIEW クリスマスプレゼント、悩んだらコレを買え!進化する2020年のおもちゃたち──特別出張編「トイザらス」後編 2020.11.25 BTGM宮下兼史鷹の「芸人おもちゃ手帖」 INTERVIEW クリスマスプレゼント、悩んだらコレを買え!進化する2020年のおもちゃたち──特別出張編「トイザらス」後編 クリスマス直前・トイザらス出張特別編。前編ではトイザらス都内最大級店舗の1つ「トイザらス・ベビーザらス お台場店」を訪問。おもちゃ店で働いた… 2020.11.25
時代を紡ぐ新鋭編集者 INTERVIEW 「マンガワン」編集者・千代田修平インタビュー Vol.1 作家のためならパンツを脱ぐ 2020.11.24 時代を紡ぐ新鋭編集者 INTERVIEW 「マンガワン」編集者・千代田修平インタビュー Vol.1 作家のためならパンツを脱ぐ 地動説をテーマにした前代未聞の漫画『チ。ー地球の運動についてー』が漫画好きのあいだで絶賛され、ネットを中心に大きな話題になったことは記憶に… 2020.11.24
現代イラストレーターの肖像 INTERVIEW LAM インタビュー「僕は天才ではない、だけど──」 2020.11.21 現代イラストレーターの肖像 INTERVIEW LAM インタビュー「僕は天才ではない、だけど──」 LAMさんの描くイラストの特徴は、攻撃的という表現すら優しく感じるほどに強烈な「目」だ。その目が放つ神秘的な閃光が拭い去れない違和感として残り… 2020.11.21
大石昌良の本音「音楽にも物語を」草野華余子との対話 INTERVIEW TikTokがもたらしたもの、世界トレンドと逆行するアニソン 2020.11.19 大石昌良の本音「音楽にも物語を」草野華余子との対話 INTERVIEW TikTokがもたらしたもの、世界トレンドと逆行するアニソン 定額制サービスのサブスクリプション(サブスク)の隆盛、ネットシーンの拡大、それに伴うシーン全体の変化をトップクリエイターである大石昌良と草… 2020.11.19
「フィメールラッパー」という現象 REVIEW ゆるふわギャングNENEの抱く“空洞” ロラン・バルトを経由してモードを問い直す 2020.11.17 「フィメールラッパー」という現象 REVIEW ゆるふわギャングNENEの抱く“空洞” ロラン・バルトを経由してモードを問い直す 「車内ではだいたいいつもビートしか流してないんですよ(笑)。基本的に全部車の中で作ってます」「鼻唄を歌いながらね」Via CDJournal CDJPUSH … 2020.11.17
BTGM宮下兼史鷹の「芸人おもちゃ手帖」 INTERVIEW おもちゃ屋の総本山で、クリスマスプレゼントを3時間かけて探す──特別出張編「トイザらス」前編 2020.11.13 BTGM宮下兼史鷹の「芸人おもちゃ手帖」 INTERVIEW おもちゃ屋の総本山で、クリスマスプレゼントを3時間かけて探す──特別出張編「トイザらス」前編 毎回、宮下草薙・宮下兼史鷹がおもちゃへの偏愛と芸人としての視点を語る本連載。 今回のテーマは、おもちゃを語るうえで欠かせない冬の記憶、「… 2020.11.13
大石昌良の本音「音楽にも物語を」草野華余子との対話 INTERVIEW コロナ禍が音楽業界にもたらした、唯一のポジティブな変化 2020.11.12 大石昌良の本音「音楽にも物語を」草野華余子との対話 INTERVIEW コロナ禍が音楽業界にもたらした、唯一のポジティブな変化 「カヨコ」から本名である「草野華余子」に改名した草野華余子と、「大石昌良」と「オーイシマサヨシ」を分けた大石昌良。対照的な道を辿りながらも… 2020.11.12
大石昌良の本音「音楽にも物語を」草野華余子との対話 INTERVIEW 「紅蓮華」生んだ草野華余子は、かつて大石昌良に救われた 2020.11.05 大石昌良の本音「音楽にも物語を」草野華余子との対話 INTERVIEW 「紅蓮華」生んだ草野華余子は、かつて大石昌良に救われた 10月から『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が公開され、社会現象化が過熱している『鬼滅の刃』。 テレビアニメ版の主題歌である「紅蓮華」は、オ… 2020.11.05
木村昴×ピーナッツくん/兄ぽこ 対談 キャラクターに“リアル”は歌えるか? INTERVIEW 「誰よりも気持ち悪い存在でありたい」 2020.11.04 木村昴×ピーナッツくん/兄ぽこ 対談 キャラクターに“リアル”は歌えるか? INTERVIEW 「誰よりも気持ち悪い存在でありたい」 声優とVTuber。それぞれのフィールドでヒップホップを表現する木村昴さんと、オシャレになりたい!ピーナッツくん/兄ぽこさん。 そもそも出自か… 2020.11.04
木村昴×ピーナッツくん/兄ぽこ 対談 キャラクターに“リアル”は歌えるか? INTERVIEW 「ピーナッツくんがエミネムなら、俺は──」 2020.10.28 木村昴×ピーナッツくん/兄ぽこ 対談 キャラクターに“リアル”は歌えるか? INTERVIEW 「ピーナッツくんがエミネムなら、俺は──」 群雄割拠のVTuber界にて圧倒的なオリジナリティを放つオシャレになりたい!ピーナッツくんと甲賀流忍者!ぽんぽこさんによるユニット「ぽこピー」。 … 2020.10.28
INTERVIEW 新時代の「メディアの王」YouTube担当者に聞いた、境界を越えることの責任 2020.10.23 INTERVIEW 新時代の「メディアの王」YouTube担当者に聞いた、境界を越えることの責任 「これだけ長く運営していても、未だに『こんな使い方をされているんだ』と驚くことも多いんです。投稿者や観てくれている人たちによって、日々成長… 2020.10.23
「フィメールラッパー」という現象 REVIEW 真正“エモ“ラッパーちゃんみな 平成のロンリーガールから受け取ったバトン 2020.10.22 「フィメールラッパー」という現象 REVIEW 真正“エモ“ラッパーちゃんみな 平成のロンリーガールから受け取ったバトン YouTubeやTikTokに置かれた『Never Grow Up』のMVには、膨大な数のリスナーの告白=ポエムが連なっている。動画の下に無限のツリー状に続くそれらの… 2020.10.22
BTGM宮下兼史鷹の「芸人おもちゃ手帖」 AUDIOVISUAL 【動画あり】宮下草薙・宮下がガチプレゼン&ガチバトル! ベイブレード開発者に挑む──特別出張編「タカラトミー」後編 2020.10.21 BTGM宮下兼史鷹の「芸人おもちゃ手帖」 AUDIOVISUAL 【動画あり】宮下草薙・宮下がガチプレゼン&ガチバトル! ベイブレード開発者に挑む──特別出張編「タカラトミー」後編 生粋のおもちゃ狂として知られるお笑いコンビ・宮下草薙の宮下兼史鷹。KAI-YOU Premiumでは、宮下に毎回1つのおもちゃを取り上げ存分に語っても… 2020.10.21
時代を紡ぐ新鋭編集者 INTERVIEW 「少年ジャンプ+」編集者・林士平インタビュー Vol.2 バズはMP、HPは増えない 2020.10.19 時代を紡ぐ新鋭編集者 INTERVIEW 「少年ジャンプ+」編集者・林士平インタビュー Vol.2 バズはMP、HPは増えない 「少年ジャンプ+」編集者・林士平。「週刊少年ジャンプ」発売日と同時に毎週Twitterのトレンドに並ぶジャンプの看板作品『チェンソーマン』をはじめ… 2020.10.19
新世紀の音楽たちへ COLUMN ボイスドラマの変化と『即売会』の役割 2020.10.17 新世紀の音楽たちへ COLUMN ボイスドラマの変化と『即売会』の役割 前回はインターネットのボイスチャットサービスやLIVE配信サービスを用いて即興的なかけあいをする「声劇」文化を紹介しました。 今回は台本をつ… 2020.10.17