てんちむ×ゆづき 対談 「映え」時代のサヴァイヴ術 INTERVIEW 人の意見に流されるのは仕方がない 2019.08.22 てんちむ×ゆづき 対談 「映え」時代のサヴァイヴ術 INTERVIEW 人の意見に流されるのは仕方がない 前回、顔や体型といった、ルックスにまつわるコンプレックスに悩んだ過去を打ち明けてくれたてんちむさんとゆづきさん。 自己肯定感の低さから他… 2019.08.22
禁断ボーイズの生存戦略 INTERVIEW Vol.4 俺たちは「ただの仲間」になった 2019.08.21 禁断ボーイズの生存戦略 INTERVIEW Vol.4 俺たちは「ただの仲間」になった これまで3回に渡って、その内面からYouTubeというメディアとコンテンツへの視座を語ってもらった禁断ボーイズ。 最終回となる今回は、紆余曲折を… 2019.08.21
舐達麻の生態系 INTERVIEW 「夢は世界一の農家」いつも共にあり、向き合い続ける愛しき存在 2019.08.20 舐達麻の生態系 INTERVIEW 「夢は世界一の農家」いつも共にあり、向き合い続ける愛しき存在 今一番“リアルなラッパー”との呼び声も高いヒップホップクルー・舐達麻。 これまで断片的にしか語られてこなかったその結成前夜につ… 2019.08.20
彫り師に学ぶ“絵描き“の海外戦略 INTERVIEW CM制作会社から彫り師に転身、世界に飛び出した真意 証言「彫猿」 2019.08.16 彫り師に学ぶ“絵描き“の海外戦略 INTERVIEW CM制作会社から彫り師に転身、世界に飛び出した真意 証言「彫猿」 刺青とアート…と原稿を書き始めた時点で、筆者は自分自身の書き出しに少しだけ戸惑うことになる。 刺青はアートではないのか。 筆者は… 2019.08.16
世はまさに、大ゲーム時代 COLUMN 「ティルト」に陥らないための4つの方法 2019.08.14 世はまさに、大ゲーム時代 COLUMN 「ティルト」に陥らないための4つの方法 ゲームにおいてメンタルがいかに重要であるかについては、本連載で既に何度か述べてきた。 もしもメンタルが良好な状態であれば、あなたはゲーム… 2019.08.14
舐達麻の生態系 INTERVIEW ラッパーになるか、ヤクザになるか 結成前夜のすべて 2019.08.13 舐達麻の生態系 INTERVIEW ラッパーになるか、ヤクザになるか 結成前夜のすべて 「カルテルなんすよ。舐達麻って」 2009年から、BADSAIKUSHは少年院で1年、DELTA9KIDは刑務所で4年を過ごす。 2人が“シャバ”にい… 2019.08.13
てんちむ×ゆづき 対談 「映え」時代のサヴァイヴ術 INTERVIEW 自己肯定感とコンプレックス それから変身願望 2019.08.12 てんちむ×ゆづき 対談 「映え」時代のサヴァイヴ術 INTERVIEW 自己肯定感とコンプレックス それから変身願望 子役、ブロガー、ギャルモデルを経て、現在はYouTuberとして活躍するてんちむさんと、レズビアン風俗「レズビアン東京」の売れっ子キャストであり、… 2019.08.12
韓国ポップカルチャー彷徨 REVIEW 韓国映画が描く“おじさん“たちの命運 出口のない夢が突きつける現実 2019.08.09 韓国ポップカルチャー彷徨 REVIEW 韓国映画が描く“おじさん“たちの命運 出口のない夢が突きつける現実 本連載前半では、シビアな社会情勢からとりこぼされてしまう人々を、韓国映画がいかに描いてきたかを確認した。 韓国社会といえば日本以上に… 2019.08.09
INTERVIEW ニンテンドーラボで“大人の自由研究” オリジナルゲームを自作してもらう 2019.08.08 INTERVIEW ニンテンドーラボで“大人の自由研究” オリジナルゲームを自作してもらう 任天堂のゲームは遊ぶだけでなく、創造する楽しさに進化している。ダンボールを組み立ててコントローラーを拡張する時代が来ると、誰が想像できただ… 2019.08.08
禁断ボーイズの生存戦略 INTERVIEW Vol.3 ネットコンテンツにおけるYouTuberの可能性と弱さ 2019.08.06 禁断ボーイズの生存戦略 INTERVIEW Vol.3 ネットコンテンツにおけるYouTuberの可能性と弱さ 長い活動の中で、様々な困難を抱え、乗り越えながら進んできた禁断ボーイズ。 これまでの記事では、絶頂期を経験した彼らの失敗と反省、そして未… 2019.08.06
アニメを深める“環境”ガイド COLUMN 違法サイトからハリウッドの一角に 本社直撃で見えたクランチロールの次なる一手 2019.08.02 アニメを深める“環境”ガイド COLUMN 違法サイトからハリウッドの一角に 本社直撃で見えたクランチロールの次なる一手 日本アニメが海外ファンにどのように届けられるかは、意外に知られていない。 ひと昔前ならテレビ放送やDVDなどのビデオソフトだった。しかし2010… 2019.08.02
大石昌良の本音「音楽にも物語を」 櫻井孝宏との対話 INTERVIEW 「人を傷つけたくないし、自分も傷つきたくない」2人の本音と未来の話 2019.07.31 大石昌良の本音「音楽にも物語を」 櫻井孝宏との対話 INTERVIEW 「人を傷つけたくないし、自分も傷つきたくない」2人の本音と未来の話 “声優”という稼業、“音楽家”という稼業。時代と共に変化するシーンの中で、自分という存在をどう位置付けるのか。 それ… 2019.07.31
SASUKEと「SASUKEの親」インタビュー INTERVIEW 「好きなことを好きなだけ」才能を支えた両親の想い 2019.07.30 SASUKEと「SASUKEの親」インタビュー INTERVIEW 「好きなことを好きなだけ」才能を支えた両親の想い 音楽を愛する家庭に育ち、高校生になって更に活躍の場を広げている音楽クリエイターSASUKEさん。 その年齢もさることながら、ダンスにDJなど様々… 2019.07.30
禁断ボーイズの生存戦略 INTERVIEW Vol.2 YouTuber事務所って本当に必要? 2019.07.27 禁断ボーイズの生存戦略 INTERVIEW Vol.2 YouTuber事務所って本当に必要? 禁断ボーイズと聞いて、彼らの動画をあまりみたことがない人が思い浮かべるのは「VALU騒動」「過激系YouTuber」「派手な髪色」という断片的な情報か… 2019.07.27
雑誌は今も“事件の現場“たりうるか? REVIEW 王道ジャーナリズムの底力 『ニューズウィーク』百田尚樹現象 2019.07.26 雑誌は今も“事件の現場“たりうるか? REVIEW 王道ジャーナリズムの底力 『ニューズウィーク』百田尚樹現象 『ニューズウィーク』日本版(CCCメディアハウス)の2019年6月4日号が「百田尚樹現象」と題し、ノンフィクションライター石戸諭による20ページにわた… 2019.07.26
藤田祥平の「キルをしている暇はない」 COLUMN 重力から自由になりたくて、遊びはじめたはずだった 『Eve Online』 2019.07.25 藤田祥平の「キルをしている暇はない」 COLUMN 重力から自由になりたくて、遊びはじめたはずだった 『Eve Online』 この連載の前回で、私は『Eve Online』について、「この作品における経済は、それが経済と呼ばれることからもわかるとおり、生産と消費のサイクルか… 2019.07.25
COLUMN KAI-YOU Premium presents「ポップカルチャーの未来とメディアの役割」開催 2019.07.25 COLUMN KAI-YOU Premium presents「ポップカルチャーの未来とメディアの役割」開催 KAI-YOU Premium初のイベントを開催することが決定いたしました。 Premium会員の皆様は入場料無料でご招待いたします。(非会員2000円) 奮って… 2019.07.25
大石昌良の本音「音楽にも物語を」 櫻井孝宏との対話 INTERVIEW 「与えようなんて考えない。むしろ何をいただくかに必死」学び続ける姿勢 2019.07.24 大石昌良の本音「音楽にも物語を」 櫻井孝宏との対話 INTERVIEW 「与えようなんて考えない。むしろ何をいただくかに必死」学び続ける姿勢 今のアニメ、アニソンのトレンドを冷静に俯瞰した上で、「歌は歌わない」という独自の路線を歩む櫻井孝宏さん。 そして語られる、中堅や新人とレ… 2019.07.24
SASUKEと「SASUKEの親」インタビュー INTERVIEW 「僕は音楽しかできない」SASUKEの放つ異彩の源 2019.07.23 SASUKEと「SASUKEの親」インタビュー INTERVIEW 「僕は音楽しかできない」SASUKEの放つ異彩の源 稲垣吾郎さん、草なぎ剛さん、香取慎吾さんによるユニット・新しい地図 join ミュージックへの楽曲提供や、m-floのアルバムへのリミックスでの参加、… 2019.07.23
禁断ボーイズの生存戦略 INTERVIEW Vol.1 再生と反省、YouTubeが仕事になった瞬間 2019.07.20 禁断ボーイズの生存戦略 INTERVIEW Vol.1 再生と反省、YouTubeが仕事になった瞬間 ヒカルさん、ラファエルさんといった関西勢の過激系YouTuberを牽引した禁断ボーイズ。2016年の夏に爆発的に人気を伸ばし、様々なライバルを一気に追… 2019.07.20
インターネットの正しい使い方 COLUMN SNSに“ガチ恋おじさん“の居場所はあるか? 変化したアイドルとファンの距離 2019.07.18 インターネットの正しい使い方 COLUMN SNSに“ガチ恋おじさん“の居場所はあるか? 変化したアイドルとファンの距離 「支えてくださったファンの皆さん。このような形で卒業することになってしまい、本当に申し訳ありません」 ファンによる暴行や、それを黙殺しよ… 2019.07.18
大石昌良の本音「音楽にも物語を」 櫻井孝宏との対話 INTERVIEW 時代と共に変化する“求められる“声優像 2019.07.17 大石昌良の本音「音楽にも物語を」 櫻井孝宏との対話 INTERVIEW 時代と共に変化する“求められる“声優像 ボブカットに鋭くも優しい目線、緩めの黒いシャツに黒いボトムスと天辺から爪先まで似通うこの二人は「アニソン界のおしゃべりクソメガネ」こと&ldqu… 2019.07.17
バーチャルカルチャー論 COLUMN Vol.3 距離/場の革命 -拡張する現代の恋愛・仕事 2019.07.16 バーチャルカルチャー論 COLUMN Vol.3 距離/場の革命 -拡張する現代の恋愛・仕事 「デジタルは距離を超える」 「ネットを使えばどんな場所にいても一緒にいれる」 インターネットが一般化してから今日まで、当たり前のように使… 2019.07.16
彫り師に学ぶ“絵描き“の海外戦略 INTERVIEW 世界照準のアーティストの資質 証言「西池袋 文身彫とし」 2019.07.12 彫り師に学ぶ“絵描き“の海外戦略 INTERVIEW 世界照準のアーティストの資質 証言「西池袋 文身彫とし」 広義の「絵描き」を考える時、今最も世界で注目されている、あるいはグローバルな市場で“食っていけている”のは、美術家でもイラストレ… 2019.07.12